障がいのある人向けスマホ講習会&相談会
障がいのある人を対象に、スマホの基本的な使い方から応用まで、気軽に少人数で学べる講習会&相談会の参加者を募集します。
開催期間
~●聴覚障がい者向け (手話通訳と要約筆記による情報保障があります) 【日時・場所】 ① 日時:2025年10月21日(火曜日)10:00~12:00 場所:神戸市立総合福祉センター 4階第4会議室 ② 日時:2025年10月28日(火曜日)10:00~12:00 場所:北区役所 5階共用会議室 ③ 日時:2025年11月10日(月曜日)10:00~12:00 場所:神戸市立総合福祉センター 4階第1会議室 ④ 日時:2025年11月18日(火曜日)10:00~12:00 場所:垂水区文化センター 3階第4会議室 【講座内容】 ・スマホの基本的な使い方 ・便利、安全のためのスマホの使い方 (災害時NET119、文字表示電話サービス(ヨメテル)、ハザードマップポータルサイト、神戸市のオンラインサービスの利用案内、生成AIなど) ・個別のご相談 ●視覚障がい者向け 【日時・場所】 ⑤ 日時:2025年10月21日(火曜日)13:30~15:30 場所:神戸市立総合福祉センター 4階第4会議室 ⑥ 日時:2025年10月28日(火曜日)13:30~15:30 場所:北区役所 5階共用会議室 ⑦ 日時:2025年11月10日(月曜日)13:30~15:30 場所:神戸市立総合福祉センター 4階第1会議室 ⑧ 日時:2025年11月18日(火曜日)13:30~15:30 場所:垂水区文化センター 3階第4会議室 【講座内容】 ・スマホの基本的な使い方 ・便利、安全のためのスマホの使い方 (Voice Over(音声操作)、耳で聴くハザードマップ、生成AIなど) ・個別のご相談 ●その他の障がい者向け(親子向け) ※個人での参加も可能です ※聴覚障がいのある人は上記①~④、視覚障がいのある人は上記⑤~⑧の日時にご参加ください ⑨ 日時:2025年12月9日(火曜日)13:30~15:30 場所:神戸市立総合福祉センター 4階第2会議室 【講座内容】 ・スマホの基本的な使い方 ・便利、安全のためのスマホの使い方 (インターネット、SNS利用など) ・個別のご相談
開催場所
神戸市立総合福祉センター、北区役所、垂水区文化センター料金
無料
申込方法
【申し込み開始日】 2025年10月8日(水)10時から受付開始 (各回先着順・定員になり次第締切・各回開催日の3日前までに申込) 【申し込み方法】 電話またはFAX ・電話 J:COMスマホ講習会受付ダイヤル 0120-504-263(フリーダイヤル) (受付時間:平日・土日祝 午前10時から午後7時まで) ・FAX 06-7178-1413 【必要事項】 ・参加者のお名前(ふりがな) ・連絡先(電話・FAX) ・希望する講習会の種類と日時の番号 聴覚障がい者向け ①~④ 視覚障がい者向け ⑤~⑧ その他の障がい者向け ⑨ ・保護者、介助者の同伴の有無 ・障がい特性などにより配慮が必要なこと(手話など) ※FAXで申込される際は、本サイト最下部のチラシを印刷いただき、裏面の申込書をご活用ください【チラシは9月中旬掲載予定】 ※本スマホ講習会&相談会は総務省デジタル活用支援事業としてJ:COMが実施団体として開催します。参加者の情報は神戸市とJ:COMが共有します。ご了承ください。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
各回4人(事前申込み制/各回先着順・定員になり次第締切)
受付方法
先着順
交通アクセス
アクセスは各会場のホームページをご確認ください 神戸市立総合福祉センター 〒650-0016 中央区橘通3丁目4−1 https://www.with-kobe.or.jp/facility/fukushicenter/ 北区役所 〒651-1111 北区鈴蘭台北町1丁目9−1 https://www.city.kobe.lg.jp/f96104/kuyakusho/kitaku/madoguchi/2-1.html 垂水区文化センター 〒655-0893 垂水区日向1丁目5−1レバンテ垂水2番館 https://www.kobe-bunka.jp/facilities/tarumi/
主催者
株式会社ジェイコムウエスト
主催者連絡先(電話番号)
電話:0120-504-263 FAX:06-7178-1413
電話
J:COMスマホ講習会受付ダイヤル
0120-504-263
FAX
J:COMスマホ講習会受付ダイヤル
06-7178-1413