~

須磨区民一斉クリーン作戦

須磨区内各所

須磨区では、まちを一層美しく住みやすくするため、5・6月および11月に、地域団体の皆様に道路・公園等の清掃活動を行っていただく、区民一斉クリーン作戦を実施しています。実施に際して区役所にて清掃用資材を配付させていただきます。 燃えるごみ袋が5袋以上、または、燃えないごみ袋・土のう袋があると予想される場合は、クリーン作戦実施の2週間前までに、環境局須磨事業所へ「クリーン作戦処理依頼書」を、必ずお送りください(FAX:078-731-2043、E-mail:gyomu-suma@city.kobe.lg.jp)。その他の場合は連絡は不要です。通常のごみ収集日に、決められたクリーンステーションにまとめて出してください。

開催期間

~

資材配付期間 2025年10月28日~2025年11月26日 資材受け取り3開庁日前までに要連絡

開催場所

須磨区内各所

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/i73375/kuyakusho/sumaku/bikakatudou/bika.html

料金

無料

申込方法

電話、メール、FAX、来庁

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

制限なし(事前申込必要)

受付方法

イベントに関するFAQ

Q1.配付資材を教えてください。 A1.家庭用ごみ45リットル指定袋(燃えるごみ、燃えないごみ)、軍手、土のう袋 Q2.資材の配付場所はどこですか。 A2.須磨区役所4階地域協働課(須磨区大黒町4丁目1-1)です。 Q3.申し込み方法を教えてください。 A3.実施団体ごとに取りまとめて、資材受け取り希望日の3日前までに、資材申込書に記入のうえ、メール、電話、FAX、来庁にてお申し込みください。 ※資材申込書は須磨区ホームページからダウンロード、もしくは、窓口にて配付しています。 ※申込期間:2025年10月20日(月)~11月20日(木) Q4.クリーン作戦で拾ったごみはどうすればいいですか。 A4.燃えるごみ袋が5袋以上、または、燃えないごみ袋・土のう袋があると予想される場合は、クリーン作戦実施の2週間前までに、環境局須磨事業所へ「クリーン作戦処理依頼書」を、必ずお送りください(FAX:078-731-2043、E-mail:gyomu-suma@city.kobe.lg.jp)。 その他の場合は連絡は不要です。通常のごみ収集日に、決められたクリーンステーションにまとめて出してください。 Q5.悪天候で実施できなかったときはどうしたらいいですか。 A5.クリーン作戦予定日が天候等の要因で実施できなかった場合、代替日にクリーン作戦を実施してください。 Q6.汚れているペットボトルなど、分別するときの注意点はありますか。 A6.汚れているペットボトルや容器包装プラスチックは「燃えるごみ」、汚れている缶・ビンは「燃えないごみ」として回収をお願いします。 Q7.公園の清掃で出たごみはどうしたらいいですか。 A7.公園の清掃で出るごみは、西部建設事務所(TEL:078-742-2424)にお問い合わせください。

申込方法

電話

須磨区役所地域協働課

078-731-4341

メールアドレス

須磨区役所地域協働課

suma_welfare@city.kobe.lg.jp

FAX

須磨区役所地域協働課

078-732-0728