須磨区防犯セミナー

須磨区役所4階多目的会議室

須磨区役所・須磨警察署合同で、犯罪から身を守る、犯罪の被害にあわない安全・安心のまちづくりの一環として、防犯セミナーを開催します。地域でできる子どもの防犯や、特殊詐欺防止対策などについて、講師からお話しいただきます。身近な防犯に関心のある方はこの機会にぜひご参加ください。

開催期間

13時30分~15時40分

開催場所

須磨区役所4階多目的会議室

料金

無料

申込方法

このページよりお申し込みいただくか、添付の申込書をFAXでお送りください。 ※応募者多数の場合は抽選。当落結果は、1月24日頃にメールまたはお電話にて通知予定。

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

約50名

受付方法

必着

交通アクセス

市営地下鉄・山陽電鉄「板宿駅」から南西へ徒歩約5分

イベントに関するFAQ

Q1.区外からも申込できますか。 A1.はい、お申し込みいただけます。ただし、須磨区地域防犯リーダーの認定は区内に在住、在勤または在学の方のみです。 Q2.申込用紙(募集案内)はどこで手に入りますか。 A2.このページよりダウンロードいただくか、須磨区役所地域協働課、または北須磨支所市民課にて配布しています。 Q3.須磨区地域防犯リーダーとは何ですか。 A3.以下の要件をすべて満たす方のことです。  1.須磨区内に在住、在勤または在学している。  2.地域団体の代表者または防犯リーダーから推薦を受けている。  3.須磨区主催等の講座の受講実績がある。  4.区内の防犯活動に参加している、または参加意向がある。  安全・安心のまちづくりの一環として、要件を満たした区民の方を対象に「須磨区地域防犯リーダー」として認定し、認定証を交付します。所属団体でパトロー    ルを行ったり、普段の散歩ついでに見回りをしたりなど、様々な形で地域の見守り活動(ボランティア)にご協力いただいております。 Q4.現役の地域防犯リーダーも受講できますか。 A4.はい、受講していただけます。現在の区内の犯罪状況や、防犯活動の事例紹介等も行いますので、ぜひ情報をご活用ください。 Q5.防犯セミナーを受講したら、地域で防犯活動をしなくてはならないのですか。 A5.その必要はありません。一般聴講については、防犯の知識や関心を広く持っていただくことを目的としています。 Q6.当日の持ち物は何が必要ですか。 A6.筆記用具を持参ください。

主催者

須磨区役所地域協働課

申込枠

防犯セミナー

申込方法

FAX

須磨区地域協働課

078-732-0728