玉津支所法律相談(3月3日)
神戸市内に在住・在学・在勤の方を対象に、日常生活で生じるさまざまな問題解決の糸口やきっかけを見つける場を無料で開いています。
開催期間
①13:00~13:20(20分) ②13:25~13:45(20分) ③13:50~14:10(20分) ④14:15~14:35(20分) ⑤14:40~15:00(20分) ⑥15:05~15:25(20分)
開催場所
玉津支所2階ホームページ
https://www.city.kobe.lg.jp/k25836/kuyakusho/nishiku/annai/floor/soudan.html
料金
無料
申込方法
Web申し込み 本ページの[申込]ボタンから任意の時間を選択して、ご予約ください。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
6組
受付方法
先着順
交通アクセス
・市営地下鉄西神中央駅より神姫バス(37・43・44・92・93系統)玉津支所前 ・JR明石駅より神姫バス(30・36・37・43・44系統)玉津支所前 ・第二神明道路玉津インターチェンジ南 ※来庁者用駐車場の利用は1時間以内です。平日8時45分~17時30分以外の時間は閉鎖します。行事などの場合は混雑しますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください
イベントに関するFAQ
Q1:西区外に住んでいますが、利用できますか? A1:市内在住者もしくは市内に在学・在勤されている方であれば、ご利用いただけます。 Q2:法律相談は何回まで利用できますか? A2:同一事案についての相談は3回までとしております。また1日あたり1枠のご予約でお願いします。 Q3:予約の時間に遅刻した場合はどうなりますか? A3:予約枠の終了時刻の前であれば、基本的にはご利用いただけますが、相談終了時刻は変更できませんので、遅れた分、相談時間は短くなります。 Q4:以前相談を受けた弁護士と同じ弁護士に相談をしたい。 A4:兵庫県弁護士会より派遣されているため、担当弁護士は毎回異なります。 そのため、同じ弁護士へ継続してのご相談、複数回に分けてのご相談はできません。 専門的・継続的な相談を希望される場合は、兵庫県弁護士会(TEL:078-341-7061)などを通じて、別途依頼いただきますようお願いします。 Q5:弁護士の名前を教えてください。 A5:事前にお伝えすることはできません。相談終了後に受付にてお尋ねください。 なお、相談終了後にお伝えできるのは担当弁護士の名前のみです。弁護士の事務所、連絡先については、兵庫県弁護士会(TEL:078-341-7061)にお問い合わせ下さい。