湊川地下道親子ミニ四駆体験イベント
公共空間の活用可能性を検証するとともに、地域イベントとの連携による地域活性の創出や親子でモノづくりをする体験を提供することを目的に、湊川地下道で親子ミニ四駆製作体験イベントを開催します(開催にあたっては必要な許可を得ています)。 当日は株式会社タミヤのご協力のもと、40mの直線を有するオリジナルコースを設置し、製作後は走行させることができます。また、ご自身でお持ちのミニ四駆を試走させることもできますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
開催期間
【第1部】10時00分~12時00分(9時30分受付) 【第2部】13時30分~15時30分(13時00分受付)
開催場所
湊川地下道(兵庫区役所B1出入口付近)料金
有料
金額
1組1,500円
金額詳細
・体験費用+ミニ四駆キット1セットおよび単三電池2本 (組立に必要な工具は主催者側で用意します) ・お支払いは当日現地での現金支払いのみとなります。
申込方法
・フォームによる申し込みとなります。 ・神戸市お問い合わせセンターでの電話による代理申込はできません。 ・抽選結果は6月13日(金曜)までにEメール(kukankatsuyo@city.kobe.lg.jp)よりご連絡します。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
各回10組
受付方法
抽選
交通アクセス
①神戸電鉄 神戸高速/有馬線 湊川駅より徒歩2分 〒652-0032 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目20−3 ②神戸市営地下鉄 西神・山手線 湊川公園駅より徒歩3分 〒652-0032 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目20
イベントに関するFAQ
Q1.ミニ四駆で遊んだことがなく工具も持っていません。初心者ですが 参加してもよいのでしょうか? A1.必要な工具(ニッパー・ドライバー)は貸し出しします。 製作をフォローするスタッフもいますので奮ってご参加ください。 ただし主催者は、イベント会場および往路・帰路など移動途中に発 生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますのでご了 承ください。 参加者や保護者の皆様におかれましては、自己責任でのご参加およ び保険への加入をお願いします。 Q2.作ったミニ四駆は持ち帰れますか? A2.お持ち帰りいただけます。 Q3.ミニ四駆を走らせるコースの詳細を教えてください。 A3.湊川地下道の通路脇(幅員3.5m)に株式会社タミヤご協力のもと 直線約40mでU字に折り返すオリジナル周回コースを設置します。 Q4.自分が持っているミニ四駆をイベント会場のコースで走らせること はできますか? A4.当日は親子向けプログラム「親子でつくろう!!ミニ四駆」の他、ミ ニ四駆をお持ちの方にコースを解放するプログラム「オリジナルコ ース試走」(全3回)も予定しております。 事前申し込みは不要ですので、当日ミニ四駆を持参のうえ現地受付 にお越しください。 Q5.ミニ四駆を持っていません。当日現地で購入してイベント会場のコ ースで走らせることはできますか? A5.事前申し込み制の親子向けプログラム「親子でつくろう!!ミニ四 駆」以外では、現地でミニ四駆販売は行いません。事前にショッ プでお買い求めのうえ、当日までに製作してご持参ください。 Q6.申し込み方法と、参加費の支払い方法を教えてください。 A6.参加するプログラム毎に異なるので、以下をご参照ください。 (1)プログラム「親子でつくろう!!ミニ四駆」 ①申し込み方法:Webで事前申込が必要。 ②参加費 :親子1組1,500円(ミニ四駆キット代と電池代 を含む。) ③支払い方法 :イベント当日、現地受付にて現金でお支払い ください。(電子決済不可) (2)プログラム「オリジナルコース試走」 ①申し込み方法:当日各回(①10:00~ 先着10名、②12:00~ 先着20名、③13:30~ 先着10名)の30分前に 現地で受け付けします。 ②参加費 :1人500円 ③支払い方法 :イベント当日、現地受付にて現金でお支払い ください。(電子決済不可) Q7.途中で参加をキャンセルできますか?また、支払った参加費は返金 されますか? A7.原則、参加確定後のキャンセルや返金は受け付けておりません。 また、天候・その他の事情により、主催者の判断で途中で開催を中 止する場合がありますが、参加費の返金はいたしかねますのでご了 承ください。 なお、ミニ四駆はお持ち帰りいただいて構いません。 Q8.イベント会場でミニ四駆を加工してもよいでしょうか? A8.プラスチックやカーボン、タイヤなどの加工は、削りカスや周囲の 方への安全面を考慮して禁止します。 また、スペースには限りがあるので、大型のピットBOXや工具など の持ち込みは禁止します。 また、クリーナースプレーなどの引火性スプレー類各種、ライター 燃料などは、引火の恐れがあるため持ち込みを禁止します。 Q9.ミニ四駆を走らせるうえでの禁止事項を教えてください。 A9.開催にあたっては、調整のうえ必要な許可を得ています。 会場付近の一般道での試走はご遠慮ください。 また、以下にあてはまるミニ四駆や参加者は、スタッフの判断によ りご退場いただく可能性があります。 (1) 他の車や手、コースなどを傷つけたり、他の車の走行を故意 に妨害するような改造と判断された場合 (2) グリスなどをコースに付着させ、コースのコンディションを 悪くさせる恐れがあると判断された場合 (3) レース中に他の車、あるいはコースにふれて走行を妨害した 場合 (4) スタッフの指示にしたがわず、レースの運営を妨害した場合 (5) その他、他の参加者に不快の念をおこさせる行為のあった場 合 Q10. イベント会場で写真を撮影したり、SNSへ投稿してもよいでしょ うか? A10. 同意を得ていない方に対する撮影行為は禁止します。 またインターネット上で情報発信する際にも、他の方へのご迷惑 にならないよう十分ご注意ください。 Q11. 荷物置き場はありますか? A11. イベント会場にロッカーなどはありません。 貴重品などは参加者ご自身で管理いただき、イベント会場で発生 した盗難・紛失については一切の責任を負いかねますのでご了承 ください。
主催者
湊川地下道空間活用プロジェクトチーム
主催者連絡先(電話番号)
kukankatsuyo@city.kobe.lg.jp