~

健康づくり続け隊(健康サポーター)養成連続講座

神戸市中央区役所 8階 会議室

中央区では兵庫医科大学と共催し、地域で健康づくりに取り組む「健康づくり続け隊(健康サポーター)」を育成しています。 全3回の連続講座で、健康の維持増進のための知識を、講義や実技を通して学びます。 修了後は、健康サポーターとなり、自身や地域の健康づくりに役立てましょう。 いきいき過ごせるように一緒に健康づくりをしませんか。

開催期間

~

令和7年2月4日(火曜日)10:00~12:00 令和7年2月18日(火曜日)10:00~12:00 令和7年2月25日(火曜日)10:00~12:00

開催場所

神戸市中央区役所 8階 会議室

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/kuyakusho/chuoku/hoken/index.html#kennkoudukuri

料金

無料

申込方法

WEBよりお申込みください。

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

40名

受付方法

先着順

イベントに関するFAQ

Q1.雨天時は開催されますか A1.雨天時も開催しますが、警報発令時は中止します。 Q2.中央区に住んでいなくても参加できますか A2.どの区にお住まいの方も参加できます。ただし、定員以上の申し込みがあった場合、中央区の方を優先させていただきます。 Q3.健康づくり続け隊とはなにか A3.全3回の連続講座で、健康の維持増進のための知識を、講義や実技を通して学びます。修了後は、健康づくり続け隊(健康サポーター)として登録し、地域の集いの場やイベント時において健康づくりのお手伝いをしていただきます。 Q4.地域での活動は考えていない。自身の健康のための参加でもいいですか A4.講座を受けることをきっかけに、地域での活動をご検討いただける場合はぜひご参加ください。参加された結果、地域での活動を希望されない場合は健康サポーターとしての登録対象外となりますため、地域での集いの場などにご参加ください。 Q5.講座の内容について A5.兵庫医科大学の講師によるフレイル予防についての講話と運動による実技、管理栄養士による栄養講話などを行います。 Q6.都合があり3日連続して受講できないが参加してもよいですか (自分の受けたい講義だけ抜粋して受講してもよいですか) A6.原則3日ともご参加ください。体調不良ややむを得ない場合はご相談ください。申し込み多数の場合は、3日間ご参加いただける方を優先とさせていただきますので、後日お断りすることがあります。 Q7.受講決定の連絡はありますか A7.申し込みをもって受講決定といたします。 Q8.当日出席できなくなった場合の連絡先はどこですか A8.中央区役所 保健福祉課 保健担当 078-335-7511(内313、319) 上記迄ご連絡ください。 Q9.電子での申し込みができない場合どうしたらよいですか A9.中央区役所 保健福祉課 保健担当 078-335-7511(内313、319)  上記迄ご連絡ください。

主催者

中央区保健福祉課、兵庫医科大学

申込枠

申込フォーム
募集終了