~
垂水の新春伝統芸能
垂水区内各地
垂水区では、無病息災・豊作などを祈願し、各地で郷土芸能が代々受け継がれていました。弓引きは的を射ることで、村にひそむ悪霊を払うとされており、追儺は面を着けた鬼が松明を持ちながら踊ることで、厄除けを祈願してきたとされています。古くから伝わる伝統行事を観覧し、清々しい気持ちで2025年を始めませんか。
開催期間
~<追儺式> ・明王寺 2025年1月4日(土曜) 14時00分~15時30分 ・転法輪寺 2025年1月7日(火曜) 14時00分~15時00分 <弓引き神事> ・西名春日神社 2025年1月13日(月曜・祝) 11時00分~12時00分 ・奥畑大歳神社 2025年1月13日(月曜・祝)、2月11日(火曜・祝) 14時00分~15時00分
開催場所
垂水区内各地ホームページ
https://www.city.kobe.lg.jp/j39681/kuyakusho/tarumiku/shoukai/gaiyou/geinou.html
料金
無料
交通アクセス
・明王寺 場所:垂水区名谷町1900 交通アクセス:バス停「名谷小学校前」徒歩1分 ・転法輪寺 場所:垂水区名谷町2089 交通アクセス:バス停「中山」徒歩10分 ・西名春日神社 場所:垂水区名谷町字丸尾 交通アクセス:バス停「西名谷」徒歩2分 ・奥畑大歳神社 場所:垂水区名谷町北屋敷3143 交通アクセス:バス停「奥畑」徒歩5分
イベントに関するFAQ
Q1.雨天時は開催されますか? A1.開催有無は行事ごとに異なります。主催者に確認ください。 Q2.駐車場はありますか? A2.開催場所により異なりますが、数に限りがあります。公共交通機関を利用ください。 Q3.観覧は有料ですか? A3.無料で観覧できます。