練習帆船「海王丸」一般公開

新港第一突堤C岸壁

2025年2月28日(金曜)から2025年3月4日(火曜)までの間、海技教育機構の練習帆船「海王丸」が神戸港に入港します。寄港中の3月1日(土曜)には一般公開を開催します。 また、入港中の日没から22時までイルミネーション点灯を行い、港を華やかに彩ります。 練習帆船「海王丸」は1989年12月に神戸港に初入港し、1995年に発生した阪神淡路大震災では救援に駆けつけ、炊き出しなどの被災者支援を行うなど、神戸港と深い縁を有しています。 一昨年8月の神戸入港100回を経て、今回で入港107回目となり、神戸港における海王丸の船上デッキ一般公開イベントは2017年以来8年ぶりとなります。 【注意事項】 ○イベント中に撮影した写真や動画を広報及び関連事業の発信に使用する場合がございます。 ○保安上の都合により、見学頂けないエリアがございます。ご了承ください。 ○小学生以下のお子様は必ず保護者が同伴して下さい。 ○荒天等により、内容を変更する場合や開催を中止する場合がございます。 当日、神戸市のイベントサイト:おでかけKOBEもしくは神戸観光局港湾振興部ホームページ(http://www.kobe-meriken.or.jp/) でお知らせしますのでご確認ください。 〇イベント実施中においても船長の現場判断により、中止になる場合がございます。 〇新港第1突堤内に駐車スペースはございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。しかし台数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※第一突堤北側に宿泊施設「神戸みなと温泉蓮」の駐車場がありますが、施設利用者専用のため「海王丸」一般公開来場者は利用できません。 〇その他、当日お越しの際の注意事項についてはページ下部【イベントに関するFAQ】にてご確認ください。

開催期間

午前の部:9:00~11:30 (※11:00受付終了) 午後の部:13:00~16:00 (※15:30受付終了)

休業日など特記事項

イベントに関するお問い合わせ先については神戸市HPの「お問い合わせ」からご覧いただけます。

開催場所

新港第一突堤C岸壁

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/

料金

無料

交通アクセス

JR「三ノ宮」駅、阪神・阪急「神戸三宮」駅、市営地下鉄各線「三宮」駅 から南へ徒歩20分。 JR・阪神・神戸高速各線「元町」駅より南へ徒歩約20分。

イベントに関するFAQ

Q1.雨の場合は中止ですか?開催/中止の最終決定はいつですか。 A1.荒天の場合、中止となります(小雨実施)。 中止の判断は、前日2/28(金)午後1時 及び 当日3/1(土)午前8時を予定しております。 また、開催を決定した後に雨天となった場合も、船長の現場判断により中止となる場合がございます。 当日、神戸市のイベントサイト:おでかけKOBEもしくは神戸観光局港湾振興部ホームページ(http://www.kobe-meriken.or.jp/) でご確認ください。 Q2.中止となった場合、順延されますか。 A2.順延はございません。 Q3.事前の申し込みは必要ですか。 A3.不要です。受付時間内であれば自由にご覧いただけます。 Q4.子どもも参加できますか。 A4.小学生以下のお子様は必ず保護者が同伴して下さい。 ベビーカーは運営本部のテントでお預かりいたします。 Q5.車いすでも参加できますか。 A5. ・手摺りにつかまることで舷梯を登れる場合 係員が補助することで舷梯を登れる場合で、折りたたむなどして車いすを乗せることができる場合は、車いすを運び込み乗船することができます。ただし傾斜、構造上の問題で見学できる範囲は限られます。 ・補助があっても乗船できない場合もしくは大型車いすの場合 練習船の舷梯は狭く、バリアフリーではないため、大型車いすは通ることができず危険です。 その際は、職員が本船に関する説明をするので、岸壁から見学されることをご提案します。 なお、本船内には車いすの備え付けはございません。 Q6.どのような服装で行けばいいですか。乗船に際しての注意事項は? A6.サンダル等の滑りやすい履物や、ハイヒール等かかとの高い靴はご遠慮ください。 ベビーカー、旅行バックなど大型の荷物は運営本部テントにて預かります。 船内での飲食、喫煙は固くお断りいたします。また喫煙所は近隣にございませんのでご了承ください。 船舶衛生上、ペットの持ち込みは大きさや種類を問わず固くお断りいたします。 また、ご自身の不注意による怪我や持ち物の破損等については一切補償しませんのでご了承ください。 Q7.駐車場はありますか。 A7.新港第1突堤内に駐車スペースはございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 しかし台数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※第一突堤北側に宿泊施設「神戸みなと温泉蓮」の駐車場がありますが、施設利用者専用のため「海王丸」一般公開来場者は利用できません。 Q8.「海王丸」はいつからいつまで停泊していますか。 A8.2月28日(金)10時 入港、3月4日(火)14時 出港予定です。 Q9. 停泊期間中、「帆」を張りますか。 A9.帆を張ると風の影響を受けてしまうので、通常は停泊中に張ることはありません。今回の寄港期間中に帆は展帆いたしません。※イベントなどで展帆することはありますが、特例です。 Q10.入出港セレモニーは行われますか。 A10.岸壁でのセレモニーは行いません。 Q11.新港第一突提にトイレはありますか。 A11.新港第1突堤への入口に既設のトイレがございます。 海王丸船内のトイレはご使用いただけません。 Q12.出港時に登檣礼は行いますか。 A12.本日現在、登檣礼を行う予定はございません。 3月4日(火)14時に神戸港を出港予定しておりますので、ぜひ応援・お見送りにお越しください。 Q13.船内での動画や写真の撮影はできますか。 A13.実習生や乗組員の氏名・顔がはっきり分かる動画・写真の撮影、公表はお控えください。 その他、船体外観や甲板機器などの撮影は自由です。 Q14.雨天時の傘の扱いについて A14.小雨決行の場合、船上で傘をご使用いただくことは可能です。 各自雨具をご持参いただきますようお願い申し上げます。 Q15. 受付終了時について A15.受付終了時間について、午前の部は11:00、午後の部は15:30となっておりますが、当日の来場人数によっては早めに受付を終了する可能性がございますのでご了承ください。 Q16. 海王丸の船内を見学することは可能ですか。 A16.今回見学いただける箇所は船上デッキのみです。

主催者

神戸市・一般財団法人 神戸観光局港湾振興部・独立行政法人 海技教育機構