すまみっけ!須磨の自然を見つけよう
須磨区では、須磨の豊かな自然環境を子どもたちに体験してもらうため、自然環境講座を実施しています。 今回は鉢伏山山上や須磨浦公園、一ノ谷川の河口、須磨海岸を講師と一緒に歩いて、須磨の自然を見つけます!ぜひお越しください。 1.日時 2025年11月3日(月・祝)9時30分~12時00分頃 ※9時00分~受付開始 ※雨天中止(小雨含む) 2.場所 山陽電鉄 須磨浦公園駅 集合 ※解散場所 須磨浦海岸 3.講師 髙畑 正 氏(よこお自然塾) 吉田 裕之 氏(須磨里海の会) 中西 收 氏(ドングリネット神戸) 4.当日のスケジュール(予定) 9:30 須磨浦公園駅集合 開会挨拶 9:35 注意事項・講師挨拶 9:45 ロープウェイ乗車列に並び、順次鉢伏山上へ 9:55 山上の植物・鳥さがし、回転展望閣からの絶景鑑賞 10:30 ロープウェイで下山 10:40 須磨浦公園で松ボックリ拾い 10:50 トンネル移動 ※頭上120cm程度の箇所があるため、大人の方はかがんで進んでいただく必要がある旨ご了承ください。 11:05 河口の生きもの探し、海浜植物さがし、砂浜の生きもの掘り、潮間帯の生きもの探しなど 11:55 再集合 閉会挨拶 12:00 解散 5.当日の服装・持ち物 ・汚れても良い衣類、動きやすい履物(途中、足場の悪い箇所があります) ・虫が沢山いる時期ではありませんが、虫取り網や虫かごをご持参いただいても結構です。 6.主催・協力 主催:須磨区役所 協力:須磨区小学校PTA連合会、よこお自然塾、須磨里海の会、ドングリネット神戸、須磨FRSネット
開催期間
2025年11月3日(月・祝)9時30分から12時00分 ※雨天中止(小雨含む)
開催場所
山陽電鉄 須磨浦公園駅 集合ホームページ
https://www.city.kobe.lg.jp/i73375/kuyakusho/sumaku/frs/sizenkankyokoza.html
料金
無料
申込方法
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
40人
受付方法
先着順
イベントに関するFAQ
Q1.近くに駐車場はありますか? A1.須磨浦公園駅前に有料駐車場がありますが、数に限りがあるため、公共交通機関の利用を推奨します。 また、当日は須磨浦海岸まで移動し、海岸で解散予定です。 Q2.雨天時は開催されますか? A2.雨天(小雨含む)中止です。 Q3.対象年齢は何歳ですか?乳幼児も参加できますか? A3.本イベントでは途中足場の悪いところもあるため、小学生以上のお子様を対象としております。 乳幼児のお子様連れでのご参加を希望される場合は、お申し込み時に特記をお願いいたします。 Q4.虫取り網や虫かごを持っていってもいいですか? A4.虫が沢山いる時期ではありませんが、ご持参いただいても結構です。 Q5.子どもだけでの参加は可能ですか? A5.お子様のみでの参加はご遠慮いただいています。ご了承ください。 Q6.大人だけの参加は可能ですか? A6.大人のみでの参加はご遠慮いただいています。ご了承ください。 Q7.ベビーカーで同行できますか? A7.ルート上に砂浜や足場の悪い場所が多いため、ご遠慮いただいています。ご了承ください。 Q8.キャンセルしたい場合はどこに連絡すればいいですか? A8.前日まで:予約完了時に届くメールに記載されているURLから、キャンセル手続きをお願いします。 当日:080-7492-3191までご連絡ください。(当日8時30分以降に繋がります)
主催者
須磨区総務部地域協働課
主催者連絡先(電話番号)
078-731-4341