第11回長田区ふれまちフェスタ

ふたば学舎

長田区の全ふれあいのまちづくり協議会で力を合わせ「第11回長田区ふれまちフェスタ」を開催します。 踊りやコーラス等の舞台発表、手芸や絵等の作品展示、腕を振るった軽食コーナーや、お茶席もあり、主に各地域福祉センターで行っている日頃の活動の成果を発表します。大人も子どもも楽しめるふれまちフェスタへ、ぜひご来場ください!

開催期間

10時30分~15時30分 ※展示は15時00分まで ※軽食はなくなり次第終了

開催場所

ふたば学舎

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/h53961/kuyakusho/nagataku/machizukuri/furemachi.html

交通アクセス

・神戸市営地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」から徒歩6分 ・神戸市営地下鉄「新長田駅」から徒歩8分 ・JR「新長田駅」から徒歩8分 ※会場の有料駐車場は台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください(駐車料金は自己負担となります)。

イベントに関するFAQ

Q1.どのようなイベントですか?  長田区の全ふれあいのまちづくり協議会で力を合わせ、大人も子どもも楽しめる「ふれまちフェスタ」を開催します。長田区内で活動しているふれあいのまちづくり協議会が一堂に会し、各地域福祉センターなどで行っている日頃の活動の成果を展示・発表します。ふたば学舎1階では活動の様子を写した写真の展示、2階では手芸品や絵画など利用者の作品展示や水彩画体験、3階講堂ではコーラスや踊りなどの舞台発表も行います。また、ふたば学舎2階では腕を振るった軽食販売や喫茶コーナー、3階ではお茶席も設けます。詳しくは、長田区ホームページに掲載しているパンフレットをご覧ください。 Q2.だれでも参加できますか?  子どもからお年寄りまで、どなたでもご参加いただけます。 Q3.小さな子どもでも遊べる内容はありますか?  ふたば学舎3階の多目的室では、長田区主任児童委員がキッズスペース「カンガルーひろば」を運営しています。サーキット遊びやバルーン遊びなど、小さなお子さまでも楽しめる遊びをご用意していますので、お気軽にお立ち寄りください。また、区内の子育て支援の情報も発信しています。 Q4.ふれあいのまちづくり協議会とはどのような団体ですか?  ふれあいのまちづくり協議会は、自治会や婦人会、老人クラブ、民生委員児童委員協議会、子ども会、青少年育成協議会などの地域団体により構成されており、長田区では21の協議会が活動しています。 すべての人々がお互いに助け合いながら暮らしていける地域社会を目指し、地域福祉センターを主な拠点として、地域の福祉活動、多世代交流活動等、様々な活動を行っています。このふれまちフェスタをきっかけに、長田区のふれあいのまちづくり協議会の活動にご理解・ご協力いただければ幸いです。今後の活動にも是非ともご参加ください。 Q5.イベントが中止になることはありますか?  当日午前7時の時点で大雨・暴風・洪水・大雪警報が発令されていれば、中止とします。イベントの順延はありません。

主催者

第11回長田区ふれまちフェスタ実行委員会(長田区ふれあいのまちづくり協議会/NPO法人ふたば/旧二葉小学校活用委員会/長田区役所)