灘区法律相談(2月28日)
市内に住んでいる方、市内の学校に通う方、または市内で働いている方を対象に、日常生活で生じる様々な問題について、一般的な観点から「問題解決の糸口」を見つけていただく場です。 ※まず最初に市民相談員がご相談をお伺いします。その後、必要に応じて弁護士相談を受けていただきます。 (弁護士相談の定員は当日先着6人です。市民相談員への相談時点で定員が埋まっている場合、弁護士相談はご利用いただけません。)
開催期間
12時00分~15時00分(市民相談員による相談) 13時00分~15時30分(弁護士による相談) (先着14名) ※まず最初に市民相談員がご相談をお伺いします。その後、必要に応じて弁護士相談を受けていただきます。 (弁護士相談の定員は当日先着6人です。市民相談員への相談時点で定員が埋まっている場合、弁護士相談はご利用いただけません。)
開催場所
灘区役所会議室料金
無料
申込方法
Webサイトからの事前予約制(来庁による予約は不可) ※相談する週の月曜9時00分~金曜(当日)14時00分までに予約 ※ただし定員(先着14名)に到達次第、受付終了
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
各時間帯につき2組まで
受付方法
先着順
交通アクセス
・JR「六甲道」駅 から徒歩約5分 ・阪神本線「新在家駅」から 徒歩3分 ・西宮神戸線「灘区役所前(八幡桜口)バス停」から 徒歩1分 ・(16・36・100・102・103系統)市バス「灘区役所前(桜口)」から 徒歩1分
イベントに関するFAQ
Q1.灘区外に住んでいますが、利用できますか? A1.市内在住者もしくは市内に在学・在勤されている方であれば、利用できます。 Q2.相談できない場合はありますか。 A1.相談内容が下記1~4にあたる場合はご利用いただけません。 ①具体的な問題、紛争等がないのに、学問的な興味等で相談すること ②他人の問題 ③既に弁護士に依頼している事件 ④法律的な問題でない事項 ※なお、当日の弁護士が抗争中の相手方の受任弁護士であるなど、相談者にとって利益相反となるような場合は、当日の相談ができない場合があります。 Q3.何回も相談できますか? A3.同一事案についての相談は3回までとしております。ご了承ください。 Q4.予約の時間に遅刻した場合はどうなりますが? A4.予約時間に遅れた場合、時間の繰り下げは行いません。予めご了承ください。 Q5.同じ弁護士に継続して相談できますか? A5.兵庫県弁護士会より派遣されているため、担当弁護士は毎回異なります。