参加者募集!海洋気象観測船「凌風丸」船内見学会
神戸市では、「みなと」を知り、親しんでいただくとともに、子供目線でみなとの魅力を発見し、将来の進路への関心に繋げてもらうため、小中学生向けの港湾施設の見学・体験イベント「神戸港バックヤードツアー」を実施しています。 この度、神戸市とテクノオーシャン・ネットワークは、2025年11月27日(木曜)~29日(土曜)に神戸で開催される『テクノオーシャン 2025』展示会と連動し、11月29日(土曜)に今年度5回目の神戸港バックヤードツアーとして、気象庁の海洋気象観測船「凌風丸(りょうふうまる)」の親子向け船内見学会を開催します。 気象庁の海洋気象観測船「凌風丸」の船内を一般公開し、普段は目にすることの出来ない観測機器や操船設備を、神戸港バックヤードツアー参加者には特別に気象庁職員による説明付きでご覧いただきます。 「凌風丸」は、地球温暖化や気候変動の実態解明、豪雨災害の予測精度向上などに貢献する重要な観測任務を担っており、今回の見学会はその最前線の現場を体感できる貴重な機会です。船内見学後は、神戸国際展示場に移動して『テクノオーシャン 2025』展示会を事務局スタッフのアテンド付きでご案内し、最新の海の世界を体験していただきます。 海洋気象観測船の船内を見学し、最新の海洋気象観測について学んでみませんか? 参加費は無料ですので、ふるってご応募下さい。 ▼テクノオーシャン 2025 概要 海洋分野における国内唯一の総合的・国際コンベンションで、1986年より2年に一度神戸で海洋の科学技術や海洋産業の発展に寄与するとともに、広く一般の方々に海洋に関する理解を深めていただくことを目的に開催しています。 [日程]2025年11月27日(木曜)~29日(土曜) [会場]神戸国際展示場2号館ほか [主催]テクノオーシャン・ネットワーク [プログラム内容] ◆展示会(94社・団体)、特別セミナー4本、出展者プレゼンテーション37本 ◆シンポジウム(基調講演、パネルディスカッション6本)※別途登録料必要 ◆船の一般公開、水中ロボット競技会ほか
開催期間
12時45分~15時00分 ※12時30分に、神戸ポートターミナル3Fに集合 (神戸市中央区新港町4−5/ポートライナー「ポートターミナル駅」すぐ) ▼内容 12:30 神戸ポートターミナル 3F集合 12:45~12:55 神戸ポートターミナルホールにて気象庁職員によるガイダンス 12:55 岸壁へ移動 13:00~14:00 海洋気象観測船「凌風丸」船内見学 14:00~14:15 無料シャトルバスで神戸国際展示場2号館へ移動 14:30~15:00 神戸国際展示場 2 号館にて「最新の海を体験」 ▼対象 神戸市在住の小学3年生~中学3年生とその保護者 ※保護者同伴必須 ※応募者多数の場合は抽選 ▼後援 気象庁
休業日など特記事項
○動きやすい服装、靴(スニーカー等)でお越しください。ヒール等ではご参加いただけません。 ○駐車場のご用意はありませんので、車でお越しの際は近隣の有料パーキング等をご利用ください。 ○イベント中に撮影した写真や動画を広報及び関連事業の発信に使用する場合があります。 ○参加後、アンケート調査にご協力いただきます。 ○荒天等により、内容を変更する場合や開催を中止する場合があります。
開催場所
神戸ポートターミナル・神戸国際展示場2号館料金
無料
申込方法
申込専用webサイトよりお申込みください。 ※応募者多数の場合は抽選とします。 ※当落結果は11月11日(火曜)頃にEメールで通知します。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
16組32名(1組2名まで)
受付方法
抽選
交通アクセス
ポートライナー「ポートターミナル駅」すぐ
主催者
神戸市/テクノオーシャン・ネットワーク(一般財団法人神戸観光局内)
主催者連絡先(電話番号)
株式会社JTB 神戸支店(委託事業者): TEL:078-391-6955(受付時間:平日9:30~17:30)