埋蔵文化財センター講座「土器でコメを炊いてみよう!」

神戸市埋蔵文化財センター

「昔、おコメはどうやって食べていたの?」 土器を使って実際におコメを炊いてみましょう。 (秋季企画展「技術をコメた米づくり」関連事業)

開催期間

講座日程:10時~13時 募集人数:8組 参加費 :1組500円 ※小学生以下は保護者同伴でご参加ください。 ※KOBE生涯学習パスポート「マナビィ単位認定制度」対象です。  

開催場所

神戸市埋蔵文化財センター

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/center/schedule/taikenkouza.html

料金

有料

金額

1組500円

申込方法

下記①または②の方法でお申し込みください。 ※講座開催日の15日前必着。 ※応募者多数の場合、抽選いたします。 ※各講座開催の14日前~10日前を目途に申込結果のご連絡及び発送(往復はがきの場合)をする予定です。 ①「おでかけKOBE」の申込フォームからお申込み。 ②参加をご希望の講座ごとに、往復はがき又はFAXで「講座名・参加者氏名・引率者氏名・年齢・住所・連絡先」をご記入のうえ申込。 (申込用紙は、埋蔵文化財センターのHPからダウンロートできます。)

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

8組

受付方法

抽選

交通アクセス

市営地下鉄 三宮駅から西神中央駅まで約30分 神姫バス  明石駅から西神中央駅まで約35分 ※各線西神中央駅から南へ徒歩8分 ※駐車場はありません

イベントに関するFAQ

Q1.駐車場はありますか。 A1.当センターに観覧者用の駐車場はありません。 車でお越しの方は、周辺の有料駐車場をご利用ください。 Q2:雨天時は開催されますか。 A2:小雨決行、雨天中止の予定です。   (中止の場合、参加者の方には当日ご連絡します。)

申込枠

土器でコメを炊いてみよう!
500 円
残数:
499

申込方法

FAX

神戸市埋蔵文化財センター

078-992-5201

はがき・往復はがき

神戸市埋蔵文化財センター

〒651-2273
神戸市西区糀台6丁目1      西神中央公園内