講演会「莵原の古代山陽道を探る」

神戸市立東灘区文化センター うはらホール

7世紀の終わりごろから整備が進められた古代山陽道。 その道沿いには「駅家(うまや)」が設けられ、莵原の地には「葦屋駅家(あしやのうまや)」があったと伝えられています。 しかし、その正確な場所はいまだ特定されていません。 今回の講演では、最新の調査成果を交えながら、莵原地域における往時の山陽道の姿に迫ります。 〇主催:(公財)神戸市民文化振興財団 東灘区文化センター 〇共催:神戸市文化スポーツ局文化財課

開催期間

14時~15時30分(開場13時30分) 〇定員500名(事前申込不要、当日先着順) 〇参加費無料 〇その他  うはらホール内およびロビーでは飲食はできません。  

開催場所

神戸市立東灘区文化センター うはらホール

交通アクセス

JR・六甲ライナー「住吉駅」から南へ徒歩3分 市バス33・35・37・38・39系統・阪神バス:「住吉駅前」 ※東灘区文化センターに駐車場はありません。

イベントに関するFAQ

Q1:参加費は必要ですか? A1:不要です。

主催者

(公財)神戸市民文化振興財団 東灘区文化センター

主催者連絡先(電話番号)

078ー822ー8333