環境カウンセラーと歩く 里山のひみつ探索ツアー
『里山は神戸の財産』というキャッチコピーの看板見たことありますか?三宮駅にもありますね。 里山とは、人々の暮らしと自然が近くにあり、森林・田畑・水辺が一体となった自然環境を指します。人の手が入ることで森の遷移が抑えられ、多様な植物が共存できる状態が保たれ、昆虫や鳥、小動物など多様な生き物が暮らせる生物多様性が育まれます。 里山は、持続可能な自然と人との共生の場。神戸市は、失われつつある里山を守る取り組みを推進しています。 そんな里山が須磨区の白川にも残っています。環境カウンセラーの説明を聞きながら、白川の里山を探索するイベントを行います。探索といっても小学生でも歩ける距離。小学3年生以上ならどなたでもご参加いただけます。 探索のあとは、竹林の整備で出た竹のパウダーを利用した肥料作り体験。家庭菜園や花壇に使えるボカシ肥料を作り、お持ち帰りいただけます。 白川で採れた日本ミツバチの蜂蜜のおやつ付きです。 ぜひ、ご参加ください。 【イベント詳細】 とき:9/21(日)9:30〜12:30 ところ:神戸市須磨区白川西小屋365-1 ※雨天決行(雨天の場合は座学に変更になります) 定員:20名(小学校2年生以下は参加できません。) 参加費:大人1000円(お土産、おやつ付き) こども(小3〜小6)200円 *おとな1人につきこども(小3〜小6)1人の同伴可。 第1部:白川で里山探索『里山が教えてくれる持続可能な未来』 第2部:ボカシ肥料作り体験『『竹パウダーを使ったボカシ肥料作り』 主催:須磨白川有機の会 後援:須磨区役所 *この活動は神戸市のKOBEゼロカーボン支援金、地域貢献助成金を受けています。
開催期間
9時30分~12時30分
開催場所
神戸市須磨区白川西小屋365-1ホームページ
料金
有料
金額
おとな(中学生以上)1,000円 こども(小3~小6)200円(おやつ代)
金額詳細
おみやげ(ぼかし肥料)、お茶とおやつ付き
申込方法
〈HPから申込の場合〉 https://satoyama-walking.peatix.com でお申込ください。 〈メールから申込の場合〉 workshop@senden-factory.com までご連絡ください。 【お申し込み・お問合せ窓口】 workshop@senden-factory.com 須磨白川有機の会 井澤裕子
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
20名
受付方法
先着順
イベントに関するFAQ
Q1.雨天時は開催されますか? A1.雨天決行。雨天の場合は座学になります。 Q2.駐車場はありますか? A2.5〜6台
主催者
須磨白川有機の会