こどもサイエンスセミナー2025

バンドー神戸青少年科学館ドームシアター

11/30(日)、バンドー神戸青少年科学館において、「こどもサイエンスセミナー2025 -プラネタリウムで聞こう!かがくの話-」を開催します。 ポートアイランドにある神戸大学や理化学研究所の研究者からわかりやすく科学の話をしていただきます。 さらにプラネタリウム番組「宇宙は寝て待て!?-人工冬眠がひらく未来-」を本イベント限定で投映しますのでぜひご参加ください!

開催期間

9時45分 受付開始 10時00分~10時05分 開会、神戸のかがくのお話 神戸の夜空を見ながら、セミナーでお話しする先生が働く「神戸医療産業都市」について紹介します。 10時05分~10時25分 講演1「医療機器ってなあに?」  病院でお医者さんが使う色々な道具を「医療機器」と言います。例えば体の中を見られるカメラや、心臓を助ける機械などがあります。みんなの病気を見たり、治したりする機械について学びましょう! 10時25分~10時45分 講演2「スーパーコンピュータでゲリラ豪雨を予想できるかな?」  毎日の天気予報はどんな仕組みで行われているのかな?もっと当たるようになるのかな?最先端のスーパーコンピュータ「富岳」と高性能な気象レーダを使ったゲリラ豪雨予報の研究について紹介します。 10時45分~10時55分 休憩 11時00分~11時30分 プラネタリウム番組 「宇宙は寝て待て!?-人工冬眠がひらく未来-」  11時30分 閉会

開催場所

バンドー神戸青少年科学館ドームシアター

ホームページ

https://www.kobe-kagakukan.jp/event/article/1671

料金

無料

申込方法

Webによる事前申込みが必要です。 電話での申込みは受け付けていません。

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

対象:どなたでも(内容は小学校3年生以上向け)、定員:180名

受付方法

先着順

交通アクセス

神戸新交通ポートライナー線「三宮」駅より北埠頭方面 「南公園」駅下車徒歩3分 神戸新交通ポートライナー線「神戸空港」駅より「市民広場」駅で北埠頭・三宮方面行に乗り換え 「南公園」駅下車徒歩3分

イベントに関するFAQ

Q1:神戸市内に住んでいなくても参加できますか? A1:ご参加いただけます。 Q2:親子で参加できますか? A2:親子でご参加いただけます。 Q3:展示室やプラネタリウムの通常投映も無料ですか? A3:展示室やプラネタリウムの通常投映をご覧になる場合は別途入館料が必要になります。のびのびパスポートをお持ちの方はご持参ください。 Q4:会場に駐車場はありますか? A4:青少年科学館には一般駐車場がございません。お越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。

主催者

神戸市

申込方法

申込フォーム

バンドー神戸青少年科学館

※外部サイトに移動します