「新年たこあげ大会」参加者募集
自由に絵を描いて、自分だけのオリジナルたこを作りましょう。たこを作ったあとは、大和公園でたこあげ大会!みんなで空高くたこをあげて、寒い冬も思いっきり遊んで楽しみましょう!※写真は2024年に王子動物園ホール・王子スタジアムで開催した時の様子です。今回は王子スタジアムが改修工事中で使用できないため、成徳地域福祉センター・大和公園での開催となります。
開催期間
【第1部】 13時00分~15時00分(受付:12時40分~13時00分) 【第2部】 14時50分~16時50分(受付:14時30分~14時50分) ※公共交通機関でお越しください。 ※雨天の場合はたこつくり教室のみ開催し、たこあげは中止です。 ※2026年1月25日午前8時00分時点で、各種警報・雷注意報が発令されている場合は中止となります。大雨・洪水・竜巻注意情報のいずれかが発令されている場合も中止とする可能性があります。 ※応募者多数の場合は抽選です。抽選結果は、応募者全員に12月26日までにメールで通知します。ドメインが「@city.kobe.lg.jp」のメールを受信できるよう、迷惑メール設定から解除、もしくは受信許可設定をお願いします。
開催場所
成徳地域福祉センター・大和公園料金
無料
申込方法
【Web申込】おでかけKOBEページ内の「申込」ボタンより、必要事項入力画面へお進みください。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
小学生以下の子ども100名
受付方法
抽選
イベントに関するFAQ
Q1.雨天時も開催されますか? A1.雨天時はたこつくり教室のみ開催し、大和公園でのたこあげは中止です。また、各種警報・雷注意報発令時は、たこつくり教室・たこあげ共に中止となります。中止の場合は、当日午前10時00分までに、メールでお知らせします。 Q2.市外に住んでいても申し込めますか? A2.市内外問わず申込可能です。 Q3.車での参加は可能ですか? A3.公共交通機関を利用してください。 Q4.子どもだけで参加できますか? A4.子どもだけでは参加できません。原則として小学生以下1名につき、保護者(中学生以上)1名同伴してください。
主催者
摩耶山を守ろう会・灘区役所