灘区市民防災リーダー研修

灘消防署3階 防災研修室

災害時には自分の家族を守りたいし、周りの人たちとも助け合いたい! 消防職員と消防団員による研修で初期消火や救護活動などに必要な知識や技能を身につけ、近い将来発生する南海トラフ地震に備えましょう。 ▼研修内容 ・小型動力ポンプの操作法 ・スタンドパイプによる放水法 ・AEDを用いた心肺蘇生法 ・災害協力シミュレーション「ダイレクトロード」 ※この研修に参加されても災害時の活動を義務づけられるものではありません。お気軽にご参加ください。

開催期間

9時00分~12時00分

開催場所

灘消防署3階 防災研修室

料金

無料

申込方法

灘区にお住まいの高校生以上の方に限らせていただきます。 メールの件名を「市民防災リーダー研修参加申込」とし、氏名(ふりがな)・住所・緊急連絡先(携帯電話番号)を明記してお送りください。 ※災害発生等で急きょ中止する場合は緊急連絡先にご連絡します。 ※公共交通機関等でご来署ください。 ※当日は動きやすい服装でタオルをご持参ください。

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

20人

受付方法

先着順

イベントに関するFAQ

Q1.雨天は開催されますか? A1.雨天も開催しますが、警報発令時や災害発生時には中止します。 Q2.中止の場合、連絡がありますか? A2.事前に登録いただく緊急連絡先(携帯電話番号)にご連絡します。 Q3.誰でも参加できますか? A3.灘区にお住まいの高校生以上の方に限らせていただきます。 Q4.駐車場はありますか? A4.駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、徒歩、自転車、バイクでご来署願います。 Q5.参加にあたり注意点はありますか? A5.ヘルメットと軍手はこちらで準備します。動きやすい服装でタオルをご持参ください。 Q6.申込方法を教えてください。 A6.灘消防署消防防災課のメールアドレス宛てに必要事項を記入のうえ、ご送信ください。申込メールが届けば必ずご返信します。数日経っても返信がない場合は以下の電話番号にご連絡ください。

主催者

灘消防署消防防災課

主催者連絡先(電話番号)

0788820119

申込方法

メールアドレス

灘消防署消防防災課

fb_nada_bosai@city.kobe.lg.jp