こども万博mini神戸リージョナルDAY
8月1日(金)~3日(日)に大阪・関西万博で開催する神戸市催事「KOBE COLOR」にあわせて、神戸市内においても、こども達の夢を応援するとともに、万博への関心を高め来場意欲を醸成するファミリーイベント「こども万博mini神戸リージョナルDAY」を開催します。 こども達が楽しめるコンテンツや、万博に関するクイズに参加頂いた方には、万博の入場チケットのプレゼント(抽選)もありますので、是非ご来場ください。 ▼イベント概要 名称:こども万博mini×神戸リージョナルDAY 日時:2025年8月2日(土)~3日(日)10時00分~17時00分 会場:神戸ハーバーランドumie センターストリート、サウスモール1階 主催:神戸市、こども万博実行委員会 協力:神戸ハーバーランドumie、株式会社Meta Osaka、プライベートグレイド株式会社 ▼コンテンツ内容 (1)こども縁日 〇こども縁日 ※予約不要 内容:射的や輪投げ、スーパーボールすくいなど、子どもが大好 きな縁日!小学生の子ども店長がおもてなしを致します。 どなたでもご自由に遊べて、有料チケット購入で参加でき ます。 会場:サウスモール1階 〇宝探しカラフル迷路 ※予約不要 内容:迷路の中に隠された宝物を探して、おもちゃの入っている 特別ガチャを回そう! 対象:5歳以上 費用:参加費300円(保護者の付き添いは無料) 〇こども店長 ※事前予約制 内容:こども縁日を提供するスタッフを体験!スタッフ経験を通 じて、働くことのやりがいや喜び、コミュニケーション力 を育みます。 会場:サウスモール1階 対象:小学生以上 予約:事前予約制のため以下リンクよりお申込みをお願いします https://kodomo-banpaku-kobe0823.peatix.com/ (2)お仕事体験 ※当日予約で参加可能 内容:実際に働いているプロから仕事の内容を教わり、体験する ことで社会に対する理解や自身の夢への理解を深める体 験。 ゲームクリエイター体験、エアコン掃除体験、英語講師体 験、ICT学習体験 など 会場:センターストリート1階 対象:5歳以上 (3)神戸リージョナルチャレンジ~大阪・関西万博をもっと知ろう~ ※予約不要 内容:こども達が万博会場内を取材した映像を放映!神戸市催事 や大屋根リングなどの様子をみて万博への来場意欲を高め ます。映像をみて、万博クイズ・アンケートに回答いただ いた方の中から抽選で300組(予定)に、住友ゴム工業株 式会社から寄附頂いた大阪・関西万博入場券(ペア)をプ レゼント! 会場:センターストリート1階 ※ペアチケット対象者: 神戸市内在住の「4歳~高校3年生 及び その保護者」 ※当選者の方には8月14日(木)を目途にメールにて、大阪・関 西万博のチケットIDをお送りします。 ※万博ID登録・パビリオン予約等については別途各自で行ってく ださい。 ▼その他・注意事項 ・体験前には、必ずお手洗いを済ませてからご参加ください。 ・体験中、保護者の方は目と声の届く範囲にいてください。
開催期間
~10時00分~17時00分
開催場所
神戸ハーバーランドumieホームページ
交通アクセス
「JR神戸駅」から徒歩5分 「神戸市営地下鉄ハーバーランド駅」徒歩5分 「神戸高速線神戸高速駅」徒歩10分
イベントに関するFAQ
Q1.雨天時でも開催されますか? A1.雨天時でも開催予定ですが、荒天等の場合は、内容変更・開催中止する場合があります。 Q2.無料で体験できますか? A2.「こども縁日」「宝探しカラフル迷路」は有料です。 それ以外のコンテンツは無料で体験できます。 Q3.予約は必要ですか? A3.「こども店長」のみ事前予約が必要です。 予約不要の体験についてはご来場いただき、お申し込み順で体験していただけます。 Q4.クイズの参加特典である大阪・関西万博ペアチケットは当日もらえますか? A4.当選者の方にのみ、8月14日(木)を目途にメールでペアチケットIDをお送りします。 Q5.ペアチケットの申し込みについて、こどもが複数いる場合は複数回申し込むことができますか? A5.代表して保護者の方1名からお申込みいただきますようお願いします。 Q6.万博のペアチケットは大人券と小人券ですか? A6.大人券2枚です。大人券は、こどもでも利用可能です。 Q7.万博会場内で開催する神戸市催事「KOBE COLOR」とはどのような催事ですか? Q7.以下リンクよりご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a93584/kobecolor.html Q8.リージョナルDAYとは何ですか? Q8.万博開催期間中、兵庫県下の市町において万博の機運醸成を集中的に実施する日のことです。
主催者
神戸市・こども万博実行委員会