ハーバーミッションズ 海のエンジニアにせまれ!

神戸国際展示場2号館 エントランス&コンベンションホール

テクノオーシャン・ネットワーク(以下:TON/事務局:神戸観光局)は、水中ロボット競技会実行員会と共催にて、11月29日(土曜)に開催する「ハーバーミッションズ 海のエンジニアにせまれ!」を開催します。参加者は水中グライダーの工作や、最先端の海洋科学技術が集結したTechno-Ocean 2025展示会に参加して海洋工学の魅力に触れることができます。TONでは、海洋エンジニアの仕事に興味をもってもらうことを目的に、若い世代を対象としたイベントを開催しており、未来の海洋人材を育てる取り組みを行っています。 ①小学生・中学生の部 【水中グライダー工作】  水中(すいちゅう)を飛行機(ひこうき)のように泳ぐ(およぐ)水中グライダーを作ります。作った水中グライダーを小さなプールで泳がせましょう。上手(じょうず)に泳ぐことができるかな? 【展示会ミニツアー】  海(うみ)で活躍(かつやく)するロボットや、海を調べる(しらべる)機械(きかい)を見学(けんがく)しよう。どんなロボットや機械があるかな? ②中学生・高校生の部 【展示会ツアー】  海洋分野で活躍するロボットや調査機器の展示会を見学します。海洋再生可能エネルギーをどうやって活用するのか、海洋資源(石油や天然ガス)をどうやって探査しているのか、水中の通信はどうやっているのか調べましょう。 【水中ロボット競技会ワークショップ】  中高生を対象とした2つの水中ロボット競技会(水中ロボットコンベンションinJAMSTECと水中ロボットフェスティバルin岩国)について、それぞれの競技会の特徴や内容についてお話します。

開催期間

①小学生・中学生:10:00~12:30 ②中学生・高校生:13:00~15:30

開催場所

神戸国際展示場2号館 エントランス&コンベンションホール

ホームページ

https://ton25.underwaterrobonet.org/

料金

無料

申込方法

下記HPの参加者登録をご確認ください。 https://ton25.underwaterrobonet.org/

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

20

受付方法

先着順

交通アクセス

神戸新交通ポートライナー線「三宮」駅より「市民広場」駅下車すぐ

主催者

水中ロボット競技会実行委員会

主催者連絡先(電話番号)

078ー303ー0029

申込方法

申込フォーム

Techno-Ocean 2025水中ロボット競技会

※外部サイトに移動します