稲刈と大豆の収穫
午前は鎌を使っての稲刈、午後は大豆(枝豆)の収穫をします。お昼にはおひとり1杯程度の新米の試食もあります。お帰りの際にはお一家族4kgの新米(玄米)と枝豆1株をお持ち帰りいただきます。
開催期間
10:00~14:00
休業日など特記事項
土日祝は休業
開催場所
神出自然教育園ホームページ
料金
有料
金額
ひと家族 4,000円
金額詳細
4,000円には、当日持ち帰っていただく玄米4kgと枝豆1株が含まれています。
申込方法
神出自然教育園のホームページより申し込んでください。詳細はチラシに記載しています。 抽選結果につきましては、10月15日(水)までにメールにてお知らせします。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
20家族
受付方法
抽選
交通アクセス
【自家用車】 第二神明玉津I.C.から約15分約 7km 西神中央駅から約15分 約7km 国道175号線 神出町田井西交差点西すぐ 駐車場(無料)有 【公共交通機関】 ●西神中央駅から神姫バス12系統大久保駅行、またはJR大久保駅から神姫バス12系統西神中央駅行で神出自然教育園前下車目の前。 ●明石駅から36系統社行き田井南口下車徒歩700m 10分
イベントに関するFAQ
10月25日(土) 稲刈と大豆の収穫 QA Q1 服装は? A1 汚れても支障のない服装(長袖、長ズボン)で、お越しください。雨天時や前日が雨の場合、地面がかなりぬかるみますので長靴が必要です。 Q2 持ち物は? A2 気温の高い状況が予想されますので、水筒(容量は多め)や虫よけスプレーなどをご用意ください。(本園には飲み物の自販機はございません。)帽子等での熱中症対策もよろしくお願いします。 また食堂はございませんので弁当をご持参ください。天候が良ければ屋外で、天候が思わしくないときは室内(指定場所)でもご飲食していただいて結構です。弁当がらなどのごみは持ち帰ってください。 ※試食として、一人1杯程度のご飯を用意しております。 雨天でも実施しますので、雨具としてカッパをご準備ください。但し、当日の朝7:00の時点で神戸市に気象警報(波浪警報を除く)が発表されている場合は中止とします。 Q3 生き物の採取はできるのか? A3 動植物の採取並びに網等の持ち込みはできません。 Q4 稲刈をした米は、いつもらえるのか。 A4 当日、玄米で4kgお渡します。当日に持ち帰ることができない場合は、後日取りに来ていただくことも可能です。 Q5 当日は何時まで、園内で過ごすことができるのか。 A5 14時に解散後、15時まで自由散策をしていただけます。
主催者
神出自然教育園
主催者連絡先(電話番号)
078-965-0044