「太陽と緑の道」道場千苅さくら祭りと大岩岳ハイキング

JR道場駅駅前広場(KOBE太陽と緑の道 No.4千苅大岩岳コース)

自然歩道「KOBE 太陽と緑の道」の再編を記念して新コースを歩くハイキングイベントを開催します。 千苅ダムや大岩岳といった見どころ、当日は道場千苅さくら祭りもあり魅力が盛りだくさんです。ぜひお申込ください! 日 程 :4月6日(日)少雨決行、荒天中止  受付場所:JR道場駅 駅前広場    受付時間:10:00~10:30 解散場所:千苅広場(JR道場駅徒歩約30分) 解散時間:15:00頃 コース:JR道場駅~千苅ダム~大岩岳(往復) 約7.4キロ      ※初心者・一般ハイカー向けのコース     ※受付終了後は係の先導でコースを歩きます。 その他:昼食や飲料は各自で持参してください。     当日は「道場千苅さくら祭り」に寄って昼休憩をとります。     祭り会場では出店のほか、餅つき(餅配布)もある予定です。     また参加者には太陽と緑の道の記念のグッズを配布予定です。

開催期間

受付時間:10:00~10:30 受付場所:JR道場駅 駅前広場 解散時間:15:00頃 解散場所:千苅広場(JR道場駅まで徒歩約30分)

休業日など特記事項

主催者への電話問合せは平日9:00~17:00の間にお願いします。

開催場所

JR道場駅駅前広場(KOBE太陽と緑の道 No.4千苅大岩岳コース)

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html

料金

無料

申込方法

電話での申し込みは受け付けておりません。 当サイトの「申し込みフォーム」からお申込み下さい。

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

30人

受付方法

先着順

交通アクセス

JR福知山線 道場駅 お車でお越しの場合、JR道場駅東側の踏切を渡ったところに、「道場千苅さくら祭り」参加者用の無料駐車場があります(30台)。 ※無料駐車場が満車の場合はJR道場駅南側の一般の有料駐車場をご利用ください。

イベントに関するFAQ

Q1.どのようなハイキングイベントですか? A1.「KOBE太陽と緑の道」の新コース、千苅大岩岳コースの一部を歩くハイキングイベントです。JR道場駅で受付後は、主催者の先導でコースを歩きます。途中、開催予定の「道場千苅さくら祭り」への参加も予定しています。 Q2.申し込み方法や費用を教えてください。 A2.費用は無料です。申し込みは当サイトの申し込みフォームからお申込み下さい。 Q3.雨天でも開催しますか? A3.少雨決行です。まとまった雨の予報などで中止の場合は前日12時までに下記ホームページでお知らせします。 神戸市ホームページ:自然歩道「KOBE太陽と緑の道」 https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html Q4.どのような服装が良いですか? A4.基本的には山道を歩くので山歩きのできる服装が望ましいです。下記ホームページ(神戸市で登山をするみなさまへ)を参考にしてください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/mountain/rokko-tozan.html Q5.駐車場はありますか? A5.JR道場駅東側の踏切を渡ったところに、「道場千苅さくら祭り」参加者用の無料駐車場があります(30台)。 ※無料駐車場が満車の場合はJR道場駅南側の一般の有料駐車場をご利用ください。 Q6.参加者に年齢制限等はありますか? A6.登山道を歩くハイキングイベントのため、自力で約6.5kmの登山道を歩ける小学生以上に限ります。また小学生は保護者同伴での参加をお願いします。 Q7.お祭り会場で昼食を購入することは出来ますか? A7.お祭り会場では餅の配布や食料の販売がある予定ですが、混雑した場合は早々に売り切れる可能性があります。事前に昼食を用意しておくことをおすすめします。

主催者

建設局公園部森林整備事務所

主催者連絡先(電話番号)

078-371-5940

申込枠

参加申込(1グループ最大5名まで)