講演会「サブカル的に見る、戦前神戸の息の痕」
神戸の街に残る歴史の痕跡の魅力を、サブカル郷土史家・佐々木孝昌氏が独自の視点で解説します。氏の著書『神戸はみだし近代歴史めぐり~写真で見るサブカル郷土史』(神戸新聞総合出版センター)で取り上げられた事柄や、出版後に新たに判明した事実や貴重な古写真も交えて紹介。さらに、中央図書館周辺に残る近代遺構についても、初公開となる写真資料を用いて解説する予定です。
開催期間
14:00~16:00
開催場所
神戸市立中央図書館 2号館3階 閲覧室2料金
無料
申込方法
神戸市イベントサイト「おでかけKOBE」にて
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
70名
受付方法
先着順
交通アクセス
市営地下鉄大倉山駅 徒歩5分 JR神戸駅 徒歩15分
イベントに関するFAQ
Q1.申込人数は何名までですか(まとめて申し込めますか)。市外からの申込は可能ですか。 A1.1名まで可能です。お連れ様がいる場合でも個々に申込をしてください。市外からの申込も可能です。 Q2.開催日時・募集期間はいつですか。定員はありますか。 A2.開催日時は10月25日(土曜)14時~16時です。募集期間は10月8日(水曜)朝10時から、10月24日(金)17時まで。定員は70名(先着順)です。 Q3.申込はどうすればよいですか。 A3.神戸市イベントサイト「おでかけKOBE」からWEB受付のみです。 Q4.開場・受付は何時からですか。会場内は自由席ですか。また、入退室は自由ですか。 A4.開場・受付開始は当日13時30分からです。会場内は自由席。入退室自由です。 Q5.講師はどんな方ですか。 A5.佐々木孝昌(ささき たかまさ)氏(サブカル郷土史家、ラジオディレクター、ライター、古書店『古本 四ツ目屋』店主、ラジオ・イベント制作・文筆業全般 『オフィス四ツ目屋』代表)です。 Q6.子どもを連れて参加できますか。未就学児は申し込みが必要ですか。 A6.講演の内容は一般向けですが、参加対象に年齢制限はないので、事前申し込みをすれば子どもでも参加可能です。ただし、静かに聴いていただけない場合は一旦退席をお願いすることがあります。 Q7.託児サービスや手話通訳はありますか。 A7.託児サービス、手話通訳はありません。 Q8.必要な持ち物はありますか。 A8.特にありません。 Q9.会場までの行き方は。駐車場はありますか。 A9.会場は中央図書館(中央区楠町7-2-1)の2号館3階「閲覧室2」です。会場までは、市営地下鉄大倉山駅下車、北へ徒歩5分。JR神戸駅・阪神高速神戸駅からは北へ徒歩15分。駐車場は無いため、近隣の有料駐車場の利用をお願いします。 Q10.講師のサイン会は開催されますか。 A10.サイン会は行いません。 Q11.天候により開催が中止になりますか。 A11.中止の場合は図書館ホームページでお知らせします。 Q12.マスクの着用はどうすればよいですか。 A12.ご自身の判断にお任せしています。