KOBE太陽と緑の道 山城跡と太山寺を巡るハイキング

地下鉄学園都市駅(KOBE太陽と緑の道 No.9 太山寺・山城跡コース)

自然歩道「KOBE 太陽と緑の道」の再編を記念したハイキングイベントの第5回目です。 学園都市駅を出発し、伊川沿いの田園風景を抜け、アップダウンがある自然道を歩いて高畑城跡へ。明石海峡大橋や淡路島が一望できる山城跡で昼食をとり、太山寺へ下山します。最後に神戸市唯一の国宝建築物である本堂や通常非公開である阿弥陀如来像を拝観します。西区の山城跡と紅葉の名所太山寺を巡る約8.5㎞のハイキングです。 <イベントの魅力ポイント> ・ガイド付き低山ハイキング ・高畑城跡で学芸員による山城解説 ・太山寺本堂(国宝)拝観 ・非公開の阿弥陀如来坐像(重文)特別拝観 ・太山寺で学芸員による文化財解説 ・KOBE太陽と緑の道オリジナル記念品 ※イベント終了後は太山寺で解散し自由行動となります。

開催期間

<集合場所・時間> 以下2箇所のいずれかに集合して下さい(①→②へは徒歩移動)。 ①市営地下鉄 学園都市駅(ユニバードーム前) 改札を出て左側の広場です。 8:45-9:00 ②太山寺仁王門の前 太山寺駐車場(無料)が利用可能です。 9:40-9:45 解散場所・時間 太山寺境内入口(西区伊川谷町前開) 14:00-15:00頃 ※各自で昼食を持参してください。

休業日など特記事項

主催者への電話問合せは平日9:00~17:00の間にお願いします。

開催場所

地下鉄学園都市駅(KOBE太陽と緑の道 No.9 太山寺・山城跡コース)

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html

料金

無料

申込方法

電話での申し込みは受け付けておりません。 当サイトの「申し込みフォーム」からお申込み下さい。

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

30人

受付方法

先着順

交通アクセス

集合場所 ①市営地下鉄 学園都市駅(ユニバードーム前) ②太山寺駐車場を利用し、太山寺仁王門の前に集合 解散場所:太山寺境内入口(神戸市西区伊川谷町前開) ・徒歩:最寄りの学園都市駅、又は伊川谷駅まで徒歩約30分 ・バス:太山寺停留所から神姫バスが運行  名谷駅行が15:04発、伊川谷駅/明石駅行が15:54発。

イベントに関するFAQ

Q1.どのようなイベントですか? A1.「KOBE太陽と緑の道」のNo.9太山寺・山城跡コースを歩くイベントです。自然を体感しながら山城跡や文化財豊かな太山寺で学芸員による解説を聞き、歴史や文化、神戸の魅力を知っていただくイベントです。 Q2.ハイキングの難易度、必要な体力は? A2.低山ハイクと里山ウォーキングが合わさったハイキング、山道と舗装路を合計約8.5㎞歩きます。標高150m~200mの丘陵地には急勾配のアップダウンがあり、起伏のある道を歩く体力が必要です。 Q3.どのような服装が良いですか? A3.山歩きができる服装での参加が望ましいです。下記ホームページ(神戸市で登山をするみなさまへ)を参考にしてください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/mountain/rokko-tozan.html Q4.参加者に年齢制限等はありますか? A4.起伏がある山道と勾配が緩やかな舗装路を自力で約8.5kmを歩ける小学生以上の方はどなたでも参加いただけます。但し小・中学生は保護者同伴での参加をお願いします。 Q5.太山寺は参拝料が必要ですか? A5.太山寺は参拝料300円が必要です。当日は団体割引料金240円で参拝できます。   Q6.お昼休憩はありますか? A6.高畑城跡の見晴らしが良い曲輪(平坦地)でお昼休憩を予定しています。各自お昼ご飯と飲み物をご持参ください。 ※山城跡にはベンチやテーブルがない為、ピクニックシートやアウトドア用の折畳みパッドがあると便利です。 Q7.解散場所の太山寺からの交通手段を教えてください。 A7.徒歩:最寄りの伊川谷駅、又は学園都市駅まで約30分。   神姫バス:太山寺停留所から名谷駅行(15:04発)、伊川谷駅/明石駅行(15:54発)  Q8.申し込み方法や費用を教えてください。 A8.イベントの参加費用は無料です。別途、太山寺参拝料240円(団体料金)が必要です。   申し込みは当サイトの申し込みフォームからお申込み下さい。 Q9.雨天でも開催しますか? A9.少雨決行です。大雨・荒天予報などで中止の場合は前日12時までに下記ホームページでお知らせします。 神戸市ホームページ:自然歩道「KOBE太陽と緑の道」 https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html

主催者

神戸市建設局公園部森林整備事務所

主催者連絡先(電話番号)

078-371-5940

申込枠

初参加(初めてKOBE太陽と緑の道イベントに参加される方)
リピーター(既にKOBE太陽と緑の道イベントに参加経験がある方)