かやぶき民家でお月見と落語を一席

兵庫県指定重要有形文化財「内田家住宅」

「内田家住宅」で名月を見るために夜間公開を行います。かやぶき民家の庭に行燈に灯した明かりのもと、すすきの穂が揺れる風景と桂天吾による落語を一席お楽しみ下さい。月の出の時刻は16時30分です。

開催期間

開始時間:午後5時~午後7時30

開催場所

兵庫県指定重要有形文化財「内田家住宅」

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/a21651/kanko/bunka/bunkazai/estate/index.html

交通アクセス

神戸電鉄鈴蘭台駅から徒歩約15分です。公共交通機関のご利用をお勧めいたします。

イベントに関するFAQ

Q1.開催日時はいつですか? A1.10月5日(日曜)の17:00~19:30です。 Q2.場所はどこになりますか? A2.兵庫県指定重要有形文化財「内田家住宅」(住所:北区鈴蘭台西町6丁目8-8)です。 Q3.会場までの行き方と駐車場はありますか? A3.神戸電鉄鈴蘭台駅から北西方向に徒歩約15分です。駐車場は台数に限りがあり、公共交通機関の利用勧めます。 Q4.市外(区外)からの参加は可能ですか? A4.市外(区外)からのご参加も可能です。 Q5.定員はありますか? A5.定員の制限はありませんが、敷地・建物が広くないため状況により入場制限を行う場合があります。 Q6.途中での入退場は自由にできますか? A6.途中の入退場は可能です。 Q7.未就学児を連れて参加できますか? A7.参加できる人の年齢制限はありません。 Q8.事前申込み・予約は必要ですか? A8.事前申込み・予約の必要はありません。 Q9.参加費は必要ですか? A9.参加費は無料です。 Q10.落語をすると聞いたのですが、誰が来るのですか? A10.米朝一門の桂天吾さんになります。演目は当日までのお楽しみになります。 Q11.落語の開演時間はいつですか。料金はいくらになりますか? A11.開演時間は18時00分(18時30分終演)です。料金は無料でお楽しみいただけます。 Q12.雨天の場合には開催しますか? A12.曇天・雨天の場合、月見の観賞は中止となります。ただし、落語を予定していますので行事の中止はありません。   ただし、自然災害等による警報、強風や大雨の場合には中止する場合があります。