外国人墓地セミナー ノルウェー人砲手と神戸

神戸市立外国人墓地(再度公園内)

神戸市立外国人墓地では、年間8回外国人墓地の一般公開を実施していますが、これに加えて、テーマを絞り込んだ外国人墓地セミナーを開催しています。神戸近代化の文化遺産としての外国人墓地の特性を反映した企画(講演会)となっています。  現在に至る近代捕鯨はノルウェーが発祥の地です。その技術や設備を日本に伝えたのは極東に来たノルウェー人砲手たちでした。この講演では、ノルウェーのアーカイブに保存されている1900年前後の写真や砲手の日誌から神戸と捕鯨のつながり、日本の近代捕鯨の最初期の様子を探ります。また日本の捕鯨会社が調査の機会を提供したアメリカ人研究者R.C.アンドリュースが撮影した1909年の神戸や六甲山の写真も紹介します。 講師は東京農業大学教授の宇仁 義和さんです。

開催期間

開催日 2025年10月18日(土) 14時00分~15時30分 現地受付は開始時間10分前までにお願いいたします。

開催場所

神戸市立外国人墓地(再度公園内)

料金

無料

申込方法

先着順・1申込4名まで、2025年9月11日(木曜)受付開始 外国人墓地事務所(☎078-341-5200)へ電話申し込み

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

40名

受付方法

先着順

交通アクセス

・駐車場あり(無料) ・三宮バスターミナルより市バス25系統森林植物園前行き  再度公園停留所下車

主催者

神戸市建設局公園部森林整備事務所

主催者連絡先(電話番号)

078-341-5200

申込方法

電話

神戸市立外国人墓地

078-341-5200