KOBEデザインの日記念イベント!ラ・フェス2025
デザイン・クリエイティブセンター神戸では2012年の開館以来、さまざまなプロジェクトを育んできました。 こどもたちがプロから学ぶ「ちびっこうべ」、高齢者の人生を豊かにするヒントを見つける「LIFE IS CREATIVE」、阪神・淡路大震災から20年をきっかけに生まれた、「神戸の魅力は人である」という思いを集約したシビックプライド・メッセージ「BE KOBE」、シニア男性を対象とした「男・本気のパン教室」など、たくさんのプロジェクトが生まれ、多くの人々の出会いと交流が広がり、魅力的な活動へと成長を続けています。 この度「LIFE IS CREATIVE FESTIVALラ・フェス2025」では、高齢社会におけるクリエイティブな人生のつくり方を考え、活動を広げてきた「LIFE IS CREATIVE」で提示した視点を拡張し、「みんなでつくる」をテーマに、大人からこどもまであらゆる世代に向けた多彩なプロジェクトをご紹介します。会場にはそれぞれのプロジェクトを「部室」に見立てたブースが並びます。活動の展示はもちろん、トークイベント、実際に体験できるワークショップや試食などイベントも盛りだくさん。最終日にはこどもたちとクリエイターが準備したクロージングパーティーを開催します。この機会にぜひお楽しみください。 KOBEデザインの日記念イベント「LIFE IS CREATIVE FESTIVAL ラ・フェス2025」 日時:2025 年10 月11 日(土)、12 日(日)、13 日(月・祝)11:00〜17:00 会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)1F KIITOホール、ギャラリーA 参加費:無料(一部プログラムは有料) 主催:デザイン・クリエイティブセンター神戸 後援:神戸市教育委員会、神戸新聞社、サンテレビジョン、Kiss FM KOBE、ラジオ関西 メインビジュアル:寄藤文平(文平銀座)/タイトル・ステートメント:岡本欣也(オカキン)/デザイン:時岡佑太(rashisa inc.)/会場構成:秋山晃士(神奈川大学)、長谷川明(長谷川明建築設計事務所) 〈展示ブース紹介〉それぞれのプロジェクトを「部室」に見立てたブースが並びます。 パーティー部 こどもたちがシェフとデザイナーから学び、ラ・フェス2025のクロージングパーティーを一緒につくり上げる活動です。事前ワークショップの様子の展示や直前の準備の様子も見学できます。 あそび部 「みんなでつくり、みんなで楽しむ」をテーマに活動。遊びの可能性を広げる取り組みとして、ゲームデザイナーとオリジナルのゲームをつくるワークショップを実施します。またKIITO3Fにある300キャンプの工作とボードゲームのプログラムも体験できます。 洋裁部 2016年から始まった、洋裁やおしゃれの技術を学び、日々の暮らしを豊かにする大人の洋裁教室の活動を大公開。「洋裁マダム」と呼ばれる受講生たちの制作の様子をぜひご覧ください。会場では、これまでに制作した作品も展示します。 パン部 2015年に始まった「男・本気のパン教室」から生まれたシニア男性パンづくりチーム「パンじぃ」。パンづくりを通して「誰かのため・地域のため」に活躍を続けており、1期生は今年で10年目を迎えます。活動紹介展示やパンの試食会も実施します。 洋菓子部 パンじぃに続く活動として、2019年から始まった「50歳から始める・スイーツ男子教室」から生まれたシニア男性洋菓子づくりチーム「パピィ」。マドレーヌ、フィナンシェ、クロッカンが焼けるメンバーによるマドレーヌなどの試食会も開催します。 コーヒー部 2019年から始まった「違いがわかる男の・コーヒードリップ教室」から生まれたシニア男性コーヒーチーム「淹(えん)」。コーヒー豆のこと、物流のこと、おいしいコーヒーの淹れ方を学んだメンバーによる活動展示や試飲会、体験会を開催します。
開催期間
~2025 年10 月11 日(土)、12 日(日)、13 日(月・祝)11:00〜17:00
休業日など特記事項
休館日|月曜(祝日または振替休日の場合はその翌日)
開催場所
デザイン・クリエイティブセンター神戸 1F KIITOホール、3F KIITO:300ほかホームページ
料金
一部有料
金額
クロージングパーティーのみ参加費1000円。その他無料
申込方法
Webサイト(https://kiito.jp/)にて申込受付開始
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
プログラムにより異なる。詳細はウェブサイトでご確認ください。
受付方法
先着順
主催者
デザイン・クリエイティブセンター神戸
主催者連絡先(電話番号)
078-325-2235