~

「オーガニック給食を給食現場から進める研修会」の開催

神戸市中央区文化センター

神戸市では、西北神に広がる豊かな農村地域を中心に野菜や水稲などの有機農業が行われています。このたび、「オーガニック給食を給食現場から進める研修会」が開催されます。 2日間にわたる研修では、兵庫県産の地場産物と環境に配慮した給食推進に向け、理論・実習・先進事例紹介を行います。日本とフランスの環境に配慮した地場産農産物を活用した給食の先進事例を共有し、教育・農業・流通の連携や地域資源循環を考えます。食育事業の一環として、地元農業を活用したアイデア提案も行い、持続可能な地域づくりを支援します。 1.開催日 2025年7月31日(木曜)、8月1日(金曜)9時30分~16時30分 2.開催場所 神戸市中央区文化センター(神戸市中央区東町115) 3.開催内容 (1)1日目:7月31日(木曜)9時30分~16時30分    ※栄養士、調理員の方のみが対象となります(定員40名)。    ・給食における地元食材の食育への活用ワークショップ    ・神戸の有機農産物を活用した調理実習    ・地元農家と漁師による、野菜と神戸市の漁のおはなし    ・CPPフランスによるワークショップ (2)2日目:8月1日(金曜)9時30分~16時30分    ※どなたでもご参加いただけます(定員100名)。    ・フランスの事例発表    ・日本国内の事例発表    ・オーガニック給食実装検証    ・CPPフランスによるワークショップ 4.申し込み方法  フォームより、お申し込みください。  申し込み期限:7月24日(木)  ※定員に達し次第締め切らせていただきます。 5.運営団体 共催:KOBEオーガニック推進協議会    NPO法人こどもと農がつながる給食だんだん 後援:兵庫県 参考1 KOBEオーガニック推進協議会とは 有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者、消費者等を含め、有機農業の拡大及び持続可能な農業の振興に資することを目的とし、神戸市内有機農業者・JA・神戸市から構成される団体です。有機農業の普及に向け、有機農業者の支援をはじめ、有機学校給食に向けた取組や、マルシェの開催等を行っています。 参考2 NPO法人こどもと農がつながる給食だんだんとは   CPPフランスは、フランスの栄養士と調理師による非営利団体で、都市部のパリから地方自治体に至るまで、100%オーガニック・手作り・地場産の給食を成功させてきました。その理念と実績をもとに、日本の学校給食をサポートするパートナー団体としてCPP Japanが設立されました。私たちは”給食調理現場”から地場産オーガニック給食を進めるお手伝いをするNPO法人です。 栄養士とスクールシェフの皆さんを支えて、CPPフランスのオーガニック給食へのノウハウを伝え、月例セミナーを通じて、食に関する社会課題を考えます。

開催期間

~

9時30分~16時30分

開催場所

神戸市中央区文化センター

交通アクセス

〇神戸市中央区文化センター|神戸市中央区東町115  JR・阪急・阪神・市営地下鉄山手線三宮駅から徒歩6分 神戸市役所西側  阪神高速道路3号神戸線京橋出口から約8分

イベントに関するFAQ

Q1.どのような人が対象ですか。 A1.1日目は神戸市、兵庫県内の栄養士および調理員の方向けです。2日目は給食関係者(栄養士・調理員・行政・生産者・市民など)向けです。 Q2.どんな人が登壇しますか。 A2.フランス人の栄養士と調理師、およびオーガニック給食に取り組む市町の方、神戸の有機農業者、漁師など。 Q3.参加費はかかりますか。 A3.1日目が1,000円、2日目が500円かかります。 Q4.昼食は付いていますか。 A4.1日目は調理実習で作ったものを、昼食として試食いただきます。2日目は昼食は付いていませんが、お弁当を申込フォームより注文いただけます(有料)。

主催者

KOBEオーガニック推進協議会、N P O 法人こどもと農がつながる給食だんだん

主催者連絡先(電話番号)

050-3555-5810