主任児童委員による子育てトーク
小さなお子さんと暮らす方のための「おうちでできる安全対策」を学ぶ講座です。 須磨消防署救急係より講師を迎え、家庭でできる事故防止や応急処置について、講師との対話を通して学びます。 子育て中の方も、これから育児を始められる方も、気軽に参加できます。
開催期間
受付開始10:15~ イベント10:30~11:30
開催場所
須磨区役所 2階健康教育室料金
無料
申込方法
イベント管理システムで申込み受付。(web申込み)親子30組(保護者のみの参加可 パパもOK)
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
30組
受付方法
先着順
交通アクセス
市営地下鉄・山陽電鉄「板宿駅」から南西へ徒歩約5分 市バス10・75系統「須磨区役所前」から西へ徒歩約3分 市バス5・13・110系統「板宿(須磨区役所前)」から南へ徒歩約2分 市バス11系統「板宿」から南西へ徒歩約5分
イベントに関するFAQ
Q.就学前の親子対象だが、年齢の低い子どもも参加して大丈夫か。 A.参加していただけます。(弟や妹も一緒に参加していただいて構い ません。) Q.父親、祖父母と子どもでも参加可能か。 A.可能です。保護者だけでも可能です。 Q.5才以上の子どもだが、参加できるか。 A.基本は就学前の親子向けとしています。そのことを了解いただけれ ば、ご参加いただけます。 Q.複数の子どもを連れていく場合、申込フォームの入力方法は。 A.お子様の氏名、年齢をスペースで区切ってご入力ください。性別は 参加人数(子どもの人数)の部分にご入力ください。(例:男の子 1人、 女の子1人) Q.当日の持ち物は。 A.特にありませんが、水分補給用にお茶等をお持ちください。 Q.当日は何をしますか。 A.須磨消防署救急係による家庭でできる事故防止や応急処置について の講習会です。 Q.須磨区在住ではないが、参加できるか。 A.須磨区在住者を想定していますが、可能です。 Q.授乳・おむつ替えはできるか。 A.会場内にどちらもできる場所を設置しています。 Q.複数人の子どもを連れていくが、乳児の託児はあるか。 A.会場内で係員(主任児童委員)が抱っこするなど、世話をしてくれ ます。 Q.無料駐車券は発行されるか。 A.1時間までは発行されますができる限り公共交通機関をご利用ください。