「コンポすとーりー」~コンポストではじめる野菜作り~

菜園生活かぐれ

生ごみがごちそうに!?夏休みの自由研究におすすめ! LFCコンポストで生ごみから作った堆肥を使い、コミュニティガーデンで野菜を栽培し、収穫・試食する体験を通じて、循環生活を学びます。各回、野菜のお土産もお持ち帰りいただけます! ▼体験内容 1.LFCコンポストで堆肥づくり 家庭から出る生ごみを活かして堆肥化する方法を学びます。生ごみから自然の力で堆肥を作るプロセスは、驚きと発見の連続です! 2.できた堆肥で野菜を育てる 堆肥を活かした自然な土づくりと、野菜栽培を行います。コミュニティガーデンの野菜畑の見学&ミニ作業体験も行います。 3.育てた野菜を試食 LFC堆肥で育てた旬の野菜を、簡単に調理して参加者みんなで試食会を行います。 ▼ポイント ・実験感覚で楽しめる! ・環境保護について理解が深まる! ・観察日記やまとめ方のアドバイスも提供!

開催期間

第1回:7月26日(土曜)10時~12時 …LFCコンポストの使い方の説明を行うほか、コミュニティ菜園の見学会等を実施します(野菜のお土産も用意します!) 第2回:9月13日(土曜)10時~12時 第3回:10月(日時未定) 第4回:11月(日時未定) 第5回:1月(日時未定)

開催場所

菜園生活かぐれ

料金

有料

金額

コンポストキット代、農業体験料をいただきます。

金額詳細

コンポストキット代、イベント保険:6,000円(1組) 農業体験料(野菜のお土産付き/5回分):大人3,000円(2人目1,500円)、こども1,500円

申込方法

以下のURLよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScK5XnYg493aYHcTzZXer5uBqntl9VTSEJ4cTVoF5_dKEZbCw/viewform?usp=header

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

10人

受付方法

先着順

交通アクセス

<バス> 神姫バス「寺上」下車 徒歩1分 <車> 第二神明道路「大久保IC」より7分

イベントに関するFAQ

Q1.「LFCコンポスト」とはどういったものですか? A1.「コンポスト」とは、家庭からでる生ごみなどの有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解し、堆肥を作る容器のことです。「LFCコンポスト」は、おしゃれなバッグ型のコンポストで、初心者でも扱いやすく、携帯性にも優れています。 Q2.雨天時は開催されますか? A2.初回はオリエンテーションになりますので、原則雨天でも開催しますが、警報が発令されている場合は、翌日7月27日(日曜)に順延予定です。その他の日程につきましては、小雨決行(荒天の場合は別日程に順延)の予定です。いずれの日程についても、申込時に登録いただいたメールアドレス宛てに中止・順延の連絡をいたします。 Q3.西区に住んでいなくても参加できますか? A3.参加できます。 Q4.駐車場はありますか? A4.農園前に駐車スペースをご用意しています。 Q5.5回のプログラムのうち参加できない日がある場合でも申込してよいですか? A5.一部参加できない日程があっても申込いただけますが、初回はコンポストの使い方の説明等を行うため、必ずご参加をお願いします。なお、参加が難しい回がある場合は、都度ご相談いただきますようお願いします。 Q6.イベント時に農園で野菜を買うことはできますか? A6.事前に野菜セットの注文をお伺いします。必要な方はご連絡ください。 Q7.参加に当たって必要な持ち物などはありますか? A7.帽子、汗拭きタオル、軍手、水筒、長靴(雨の後などの場合)などです。特に第1・2回のご参加にあたっては、熱中症対策をしっかりとしていただくようお願いします。

主催者

コミュニティ菜園KAGURE

主催者連絡先(電話番号)

電話:08057060824/メール:hyakusyohyakki@gmail.com

申込方法

申込フォーム

菜園生活かぐれ

※外部サイトに移動します