森の音を奏でよう!六甲山材でカホンづくり
六甲山を守るために伐採された木材を使い、打楽器「カホン」を作るワークショップを開催します。 山の手入れの大切さや、木材が資源として循環するしくみ、山と街のつながりを楽しく学びます。 親子での参加のほか、大人の方のみの参加も大歓迎です。大人も子どもも一緒に、実際に木に触れ、音を奏でながら、自然のめぐみを活かした持続可能な暮らしについて考えてみましょう! ▼開催概要 日時:2025年9月27日(土曜)14時00分~16時00分 会場:東遊園地 URBAN PICNIC ラウンジ 住所:〒650-0001 神戸市中央区加納町6丁目4-1 アクセス:各線三宮駅から南へ徒歩10分 対象:神戸市内在住・在学・在勤の小学生~大人 ※中学生以下は保護者の同伴が必要です。 定員:10組(要事前申込・抽選) ※1組あたりの上限は3名です。1組で1つのカホンを作成いただきます。 参加費:無料 ▼講 師 山崎 正夫さん(SHARE WOODS.代表) 地域の資源を地域で活用し、木材や森林の価値を高めることを目指し活動。 2024年度 神戸SDGs表彰にて、『木にまつわるあらゆるプレーヤーをつなぐ木材コーディネータとして、六甲山の伐採木をはじめとする神戸市産木材に多様な価値を与えている』ことが評価され、神戸SDGs奨励賞を受賞。 ▼プログラム ・講師のお話 ・カホン作り ・ワークショップの振り返り ▼主催 神戸市
開催期間
14時00分~16時00分
休業日など特記事項
申込等に関するお問い合わせ先 株式会社ベイエリア メール:event_jimu@bayarea.jp 電話:078-265-6080(平日10時~17時)
開催場所
東遊園地 URBAN PICNIC ラウンジ料金
無料
申込方法
WEB申込みフォームからお申し込みください。 抽選結果については、当選・落選ともに9月24日(水曜)17時までに、申し込み時に記入いただいたメール宛てにお知らせいたします。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
対象:神戸市内在住・在学・在勤の小学生~大人、定員:10組(1組3名まで)
受付方法
抽選
交通アクセス
各線三宮駅から南へ徒歩10分 ※会場に駐車場はございません。公共交通機関での来場、または近隣有料駐車場の利用をお願いいたします。
イベントに関するFAQ
Q1.参加申込の抽選結果のメールが届きません。 A1.9月24日(水曜)17時までにメールが届かない場合は、下記までご連絡ください。 株式会社ベイエリア メール:event_jimu@bayarea.jp 電話:078-265-6080(受付時間 平日10時~17時) Q2.当日の集合時間は何時ですか。 A2.13時40分~14時00分の間に、会場にお越しください。 Q3.荒天でも開催されますか。 A3.当日10時の時点で、神戸市内に気象警報が発表された場合は中止とさせていただきます。中止の場合は、申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛てにお知らせいたします。
主催者
神戸市