西区の魅力・担い手発掘プロジェクト(第3回)

西区役所5階 地域活動支援コーナー

西区の多自然エリアで、あなたの「やりたい」を応援する『西区ワールド・ワイド・マッピング』の第3回目の講座です。 第3回目はゲストをお招きし、リジェネラティブ・デザインついて学びます。 【講座】 「地域で実践するリジェネラティブ・デザインとは?」 自然環境の再生と同時に、私たちや地域の暮らしも元気に、健やかであることをめざす「リジェネラティブ・デザイン」という考え方を学び、西区の地域資源をどう活かしていけるのかをゲストとともに考えます。 ▼ゲスト:増村江利子(greenz.jp編集長) 2017年に東京から長野県諏訪郡に移住。三児の母として、犬二匹、猫三匹とともに、9坪程度の小屋で小さく暮らす。竹でつくったトイレットペーパーの定期便「BambooRoll」を扱うおかえり株式会社の共同創業者、「竹でつくった砂猫」を扱う合同会社森に還すの共同代表。「Forbes JAPAN地球で輝く女性100人」に選出(2018年)。信州大学で里山と暮らしをテーマに農学修士を取得(2024年)。

開催期間

13時~16時

開催場所

西区役所5階 地域活動支援コーナー

ホームページ

https://www.city.kobe.lg.jp/k25836/nishikuninaite.html

料金

無料

申込方法

指定のフォームよりお申し込みください。

募集期間

開始:
終了:

募集人数・組数

20名程度

受付方法

先着順

交通アクセス

市営地下鉄「西神中央」から徒歩5分

イベントに関するFAQ

Q:西区ワールドワイドマッピングとは? A.西区に新たな地域活動を生み出す、魅力発見・担い手育成プロジェクトです。参加者は、将来的に自らが地域活動を企画・実践することを想定しながら講座で学び、フィールドワークを通じて地域資源の掘り起こしや資源マップの作成に取り組みます。全7回開催のうち、気になる回だけでの参加もOK!一緒に「西区ってこんなにおもしろい」を発見しましょう! Q:参加対象者は誰ですか? A.西区での多自然エリア(農業地帯や山川のあるエリア)での活動に興味がある方です。 Q:第1回目に参加していませんが、応募できますか? A.はい、応募できます。 Q:活動は初めてですが、参加できますか? A.はい、初めての方も大歓迎です。お子様の同伴も可能です。

申込方法

申込フォーム

参加申込

※外部サイトに移動します