太陽と緑の道 山城跡と山寺巡る再度山ハイク(健脚向)
自然歩道「KOBE 太陽と緑の道」の再編を記念し、新コースを歩くハイキング・登山イベント第3弾。 新神戸駅をスタートし、急峻な山道を登り滝山城跡と古刹の山寺大龍寺を巡り、再度山に登ります。ゴールは修法ヶ原池がある再度公園。 魅力がギュッと詰まった半日イベントです。是非お申込みください! コース:新神戸駅~滝山城跡~大龍寺~再度山~再度公園(約6㎞) ※健脚者・中級者向けハイキングイベント ※受付終了後は係の先導でコースを歩きます。 イベントの魅力ポイント ①ガイド付きハイキング ②滝山城跡で学芸員による山城解説 ③古刹の山寺 大龍寺で住職による法話 ④再度山山頂からの眺望(神戸港・大阪湾・明石海峡) ⑤KOBE太陽と緑の道オリジナル記念品 その他:イベント終了後は自由行動となります。 解散場所の再度公園にはベンチ・テーブルが多く設置されています。 昼食や飲料を各自で持参し屋外でのピクニックランチや楽しいひと時をお過ごしください。
開催期間
受付時間:8:30~9:00 受付場所:新神戸駅1階 トレイルステーション前 解散時間:13:00頃 解散場所:再度公園
休業日など特記事項
主催者への電話問合せは平日9:00~17:00の間にお願いします。
開催場所
新神戸駅(KOBE太陽と緑の道 No.15再度山越えコース)ホームページ
https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html
料金
無料
申込方法
電話での申し込みは受け付けておりません。 当サイトの「申し込みフォーム」からお申込み下さい。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
30人
受付方法
先着順
交通アクセス
JR新神戸駅 神戸市営地下鉄で三宮駅から1駅(2分)
イベントに関するFAQ
Q1.どのようなイベントですか? A1.「KOBE太陽と緑の道」の新コース、再度山越えコースの一部を歩くハイキング(登山)イベントです。 Q2.ハイキングの難易度、必要な体力は? A2.再度山は標高470mの低山ですが、急峻な坂道や石段、整地されていない自然道を約3時間かけて歩きます。山登りの経験がある方で日ごろから運動をしている方など中級者向けのハイキングです。 Q3.どのような服装が良いですか? A3.山道を歩くので山歩きができる服装が望ましいです。 下記ホームページ(神戸市で登山をするみなさまへ)を参考にしてください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/mountain/rokko-tozan.html Q4.参加者に年齢制限等はありますか? A4.登山道を歩くイベントのため自力で約6kmの山道を歩ける小学生以上の方はどなたでも参加いただけます。但し小・中学生は保護者同伴での参加をお願いします。 Q5.再度公園には食事をする施設・レストランはありますか? A5.公園内にはレストランはございません。 ただし、売店やカフェスタンド(いずれもテイクアウトのみ)、飲料の自販機はあります。 Q6.解散場所の再度公園からの下山方法は? A6.土日祝日は神戸市バスの25系統が運行しています。 再度公園~三宮¥450/約40分 徒歩の場合は大師道で県庁前駅・元町駅方面へ約75分、又は市ケ原経由で新神戸方面へ約90分で下山できます。 当日、下山ルートやバス時刻などの情報をお渡しします。 Q7.申し込み方法や費用を教えてください。 A7.費用は無料です。申し込みは当サイトの申し込みフォームからお申込み下さい。 Q8.雨天でも開催しますか? A8.少雨決行です。大雨・荒天予報などで中止の場合は前日12時までに下記ホームページでお知らせします。 神戸市ホームページ:自然歩道「KOBE太陽と緑の道」 https://www.city.kobe.lg.jp/a17526/kanko/leisure/taiyou/index.html
主催者
神戸市建設局公園部森林整備事務所
主催者連絡先(電話番号)
078-371-5940