ATSUMARU講座「地域活動デビューコース」
地域課題の解決・地域の活性化のため、多様な主体の参画・連携により、地域住民の主体的な地域活動を活発化し、互いに顔の見える関係を構築する機会や場を生み出す必要があります。 そこで、須磨区では、地域活動の新たな担い手の発掘・育成を目的としたATSUMARU講座「地域活動デビューコース」の受講生を募集します。 この講座では、地域活動を知る、体験する、考える、をテーマに地域活動の第一歩を後押しします。
開催期間
~初回講座 7/16(水)19:00~21:00 地域と自分を見つめる 第2回講座 7/23(水)19:00~21:00 "好き"をカタチにしてみる 第3回講座 7/30(水)19:00~21:00 支え合いのしくみを知る 第4回講座 8/3 (日)10:00~12:00 まちに出て関わってみる 第5回講座 8/6(水) 19:00~21:00 地域のリアルを聞いてみる 第6回講座 8/20(水)19:00~21:00 わたしの関わり方を描く 最終講座 8/27(水)19:00~21:00 小さな一歩を発表する ※詳細については、チラシをご確認ください。
休業日など特記事項
講座開催の5時間前の時点で、大雨・洪水・暴風・大雪警報のいずれかが発令されている場合は中止となります。
開催場所
須磨区役所会議室、その他ホームページ
https://www.city.kobe.lg.jp/i73375/kuyakusho/sumaku/syokaitorikumi/kekaku/ninaite2.html
料金
有料
金額
3,000円
金額詳細
全7講座分・資料代等を含む
申込方法
このページの「申込」ボタンよりお申し込みください。 ※応募者多数の場合は抽選。当落結果は、7月初旬頃メールにて通知予定。
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
20人
受付方法
抽選
交通アクセス
市営地下鉄・山陽電鉄「板宿駅」から南西へ徒歩約5分 市バス10・75系統「須磨区役所前」から西へ徒歩約3分 市バス5・13・110系統「須磨区役所前」から南へ徒歩約2分 市バス11系統「板宿」から南西へ徒歩約5分
イベントに関するFAQ
Q1.市外(区外)からの申込は可能ですか? A1.市外(区外)からの申し込みも可能です。 Q2.子どもを連れて参加できますか?未就学児は申し込みが必要ですか? A2.応相談となります。申込フォームの特記事項にその旨を記載してくだ さい。別途、主催者から連絡します。 Q3.会場はどこになりますか?駐車場はありますか? A3.講座内容によって会場が異なりますが、基本的には須磨区役所にて行 います。お車でお越しの方は、須磨区役所隣接の駐車場(有料)を利 用してください。講座時間に応じた無料駐車券を渡します。 Q4.持ち物などは持っていく必要がありますか? A4.初回は筆記用具のみ、お持ちください。2講座目以降は都度、お知ら せします。 Q5.雨天時でも開催されますか? A5.雨天でも開催ですが、開催時間5時間前の時点で、大雨・暴風・洪水 ・大雪警報のいずれかが発令されている場合は中止になります。 Q6.全ての講座に参加しなければいけませんか? A6.可能な限り、全ての講座に参加してください。欠席があっても構い ませんが、受講料3,000円の返金(一部返金)はできません。 Q7.身体的理由や持病などで移動が困難であるが参加は可能ですか? A7.可能です。ただし、申込フォームの特記事項にその旨を記載してく ださい。別途、主催者から連絡します。 Q8.保険には加入しますか? A8.主催者側で加入手続きを行います。費用は受講代に含まれます。 Q9.タブレットなど電子端末を持っていない場合は参加できませんか? A9.持っていなくても参加できます。
主催者
須磨区地域協働課
主催者連絡先(電話番号)
078-731-4341