キーナの森のクラフトDay
キーナの森のめぐみを活かしたクラフト体験。 リースづくりや草木染めなど、複数のブースを出展します。
開催期間
10:00~15:00 ※各プログラムの開始5分前には、交流棟へお越しください。 ※少雨決行、荒天中止(前日の昼頃の判断) A.◆森のリース屋さん 内 容:キーナの森の中にある植物などを使ったリースづくり。 時 間:①10:00~ ②12:30~ ③14:00~ ①・②は森の中に材料集めの時間も含みます(約1.5時間) ③は制作のみです(約1時間) 人 数:5名/各回 講 師:伊藤友美さん(HERB SHOP) B.◆里山の草木染め 内 容:ヤマモモの樹皮で色を染めるハンカチづくり。 時 間:①10:00~ ②13:00~ (約2時間) ※待ち時間にほかのプログラムにご参加できます。 人 数:12名/各回 講 師:大西由里子さん(もりかつ参加者) C.◆ことりの鳴き声づくり 内 容:森の木にねじを差し込み、鳥の鳴き声そっくりの音が鳴るおもちゃをつくります。 時 間:①10:00~12:00 ②13:00~15:00 (約20~45分) 人 数:15名/各回 講 師:野口僚さん(六甲山クリエイティブラボ) D.◆森のかけらマグネット 内 容:森の木のかけらからかわいいマグネットづくり。 時 間:①10:00~12:00 ②13:00~15:00 (約15~40分程度、時間内ならいつでも受付可) 人 数:25名程度/各回 E.◆里山えんぴつづくり 内 容:森の生木を削ってかわいいえんぴつづくり。 時 間:①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~ ⑤13:00~ ⑥13:30~ ⑦14:00~ ⑧14:30~ (約30分程度) 人 数:2名/各回 講 師:山崎正夫さん(シェアウッズ)※⑤⑥は別の講師です F.◆グリーンウッドワークを語る会 内 容:グリーンウッドワークの解説や道具の見学、皆で自由に語り合う座談会や樹木観察会も。 時 間:13:00~14:00 人 数:20名程度 講 師:山崎正夫さん(シェアウッズ)
開催場所
キーナの森(集合:キーナの森交流棟)料金
有料
金額
プログラムごとに参加費が必要です(※一部、無料)。
金額詳細
A.森のリース屋さん :1,000円 B.里山の草木染め : 700円 C.ことりの鳴き声づくり : 500円 D.森のかけらマグネット : 100円 E.里山えんぴつづくり : 500円 F.グリーンウッドワークを語る会: 無料
申込方法
申込フォームにて申込 ※応募者多数の場合は抽選
募集期間
- 開始:
- 終了:
募集人数・組数
各プログラムごとの詳細をご確認ください。
受付方法
抽選
交通アクセス
・神戸西インター方面から:インター付近から県道52号線を東へ約3分→北駐車場へ ・藍那インター方面から:インター付近から県道52号線を西へ約5分→南駐車場へ ※周辺道路には歩道がございません。自動車等でご来園ください。 ※駐車場へは左折入場にご協力ください。入り口付近でのUターンは大変危険ですので、ご遠慮ください。
イベントに関するFAQ
Q1.申込をキャンセルしたいのですが、どこに連絡をしたら良いですか? A1.公益財団法人ひょうご環境創造協会へ電話・FAXまたはメールにてご連絡ください。 電 話: 078-735-2291、FAX: 078-739-6811 メール: info_kina@eco-hyogo.jp
主催者
神戸市建設局公園部整備課
主催者連絡先(電話番号)
公益財団法人ひょうご環境創造協会(委託事業者) TEL:078-735-2291